広報せっつ 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
令和7年 新年のごあいさつ
●市長 嶋野浩一朗 新年あけましておめでとうございます。皆さまにはお健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 いよいよ今年は大阪・関西万博が開催されます。半世紀ぶりに大阪で万博が開催され、国内外から大阪が大注目を浴びる年です。 本市は約4,000もの事業所が立ち並ぶ産業のまち。この万博を好機と捉え、本市の誇る地場産業を世界に発信し、産業振興そして地域の活性化に取り組んでまいります。 また、…
-
くらし
ピックアップandトピックス
◆歳末特別警戒を実施 ◇歳末特別警戒隊発隊式 警察と消防による合同開催 12月2日(月)、歳末特別警戒隊発隊式を三宅柳田小学校で開催しました。 阪神タイガースの元監督で野球解説者の矢野燿大さんが、摂津警察署の1日警察署長に任命され、犯罪が増える年末を前に注意を呼びかけました。 発隊式では、消防職員による放水訓練などが行われ、最後には矢野さんと署員、小学生が「安全安心をつなぐリレー(キャッチボール)…
-
くらし
摂津市の水道水は安心して飲めます
私たちが毎日使っている水道水がどのようにして家庭に届くのか、知っていますか?市の水道水は、定期的に検査して安全性を確保していますので、安心して飲むことができます。 ◆家庭に届くまでの水道水の旅 市内の水道水は、淀川の水と地下水の2つの水源から作られています。淀川の水は、大阪広域水道企業団の三島浄水場で、オゾンや活性炭処理などにより、浄化した水道水です。地下水は、太中浄水場にある150mから200m…
-
くらし
新たに2つの優品と1つの優技を認定(1)
この制度は、市と市商工会が市内の事業所などで、一定の基準を満たす優れた商品・技術を摂津ブランド「摂津優品(せっつすぐれもん)」「摂津優技(せっつすぐれわざ)」として認定する中小企業応援プロジェクトです。 11月28日(木)、摂津ブランド認定式を行い、摂津優品に「(株)フォレストフィールドのWE米(粉末)を使用したパン」と「(株)花岡工務店のハコセトラシリーズ(オーダーメイドサウナ)」、摂津優技に「…
-
くらし
新たに2つの優品と1つの優技を認定(2)
◆「摂津優品」(株)花岡工務店 ~ハコセトラシリーズ(オーダーメイドサウナ)が摂津優品に認定~ キカクガイな工務店 お客様の理想をカタチに 笑顔が増えるサウナを提供します ◇事業内容 主な事業は住居・店舗など木造建築のリフォーム工事・新築工事などの大工工事です。その他に自社ブランド「HAKO」シリーズを立ち上げサウナや知育玩具の製造販売を行っています。 ◇ハコセトラシリーズ(オーダーメイドサウナ)…
-
くらし
令和5年度 人事行政の運営状況(1)
「摂津市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、職員数や職員の給与、勤務条件などの状況をお知らせします。 ※特に記載がない場合を除き令和6年4月1日時点の状況です ◆01 職員数に関する状況 ◇採用・退職の状況(令和5年度) 採用58人、退職32人 ◇部門別フルタイム会計年度任用職員数 ◇等級別職員数 ※短時間勤務職員を含む ◇部門別職員数 ※短時間勤務職員を含む ◆02 人事評価の状…
-
くらし
令和5年度 人事行政の運営状況(2)
◆03 職員給与の状況(続き) ◇期末手当・勤勉手当(令和5年度) ※( )内は、定年前再任用短時間勤務職員および暫定再任用職員にかかる支給割合 ◇退職手当(令和5年度) ※千円単位を四捨五入して表記 ◇その他手当 ☆千円単位を四捨五入して表記 ◆04 特別職の報酬などの状況 ※期末手当は、令和5年度の支給割合 ◆05 職員の勤務時間および服務の状況 ◇勤務時間・休日 原則として1日7時間45分(…
-
くらし
お知らせ/募集(1)
◆お知らせ ◇証明書のコンビニ交付サービス一時停止 システムメンテナンスのため、各証明書のコンビニ交付サービスを一時停止します。 停止期間: ・1月6日(月)午後11時~8日(水)午前6時半 ・1月23日(木)午後11時~27日(月)正午 問い合わせ:市民課・市民税課 ◇物価高騰に対する支援給付金情報 令和6年度住民税非課税世帯に対する給付金を現在準備中です。 支援内容:令和6年度 ・住民税非課税…
-
くらし
お知らせ/募集(2)
◆お知らせ(続き) ◇国保料夜間・土曜相談 1月23日(木)午後5時半~8時、25日(土)午前9時~12時、納付相談を受け付けます。事前に予約するとスムーズです。 ※予約は下記QRから ※QRコードは本紙をご覧ください。 ※電話相談は専用電話【電話】06-6383-1555へ 問い合わせ:国保年金課 ◇阪急正雀駅周辺清掃 1月28日(火)に、環境美化推進地区である阪急正雀駅周辺のごみ拾いを行います…
-
くらし
セッピィ割引チケット参加店募集
「セッピィ割引チケット」が使える参加店を募集します。このチケットは、物価高騰の影響を受けている市内小売業者を支援し、消費者の負担を軽減するものです(使用開始は3月下旬予定)。 申請はこちらから ※QRコードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:産業振興課
-
くらし
11月の火災・救急件数
火災:0件 (年間累計 13件) 救急:453件 (年間累計 5,595件) 救急車を呼ぶか迷ったら、「救急安心センターおおさか」【電話】#7119または【電話】06-6582-7119(24時間・365日対応)
-
文化
新修摂津市史第三巻刊行
現代編(戦後復興期から2010年ごろ)と民俗編(主に1940年代~1970年代の庶民の暮らし)の二編構成でそれぞれの分野の専門家が戦後の変革と市域のあゆみを描き出した一冊です。 市民図書館内市史編さん係、市役所6階・生涯学習課で1冊5,000円(税込)で販売しています。市内各図書館でも閲覧できます。 今後、「第四巻 絵図地図・建築・美術工芸編」を刊行予定です。ご期待ください。 問い合わせ:生涯学習…
-
くらし
自衛官募集対象者除外申請
市は、自衛官募集に法定受託事務として協力しており、対象者の情報(氏名・住所・生年月日・性別)を自衛隊へ提供しています。情報提供を望まない人は除外申請をしてください。 対象:市内在住で日本国籍を有する令和7年度に18歳、22歳になる人 ・H19.4.2~H20.4.1生 ・H15.4.2~H16.4.1生 申請:2月28日(金)までに、市役所1階・市民課で配布の除外申請書を同課へ持参、郵送(消印有効…
-
しごと
職員(会計年度任用職員)募集(令和7年度採用)
必要書類を担当へ持参または郵送(〒566-8555(住所不要)) 備考: ・エントリーシートは市ホームページからも取得可▽必要書類を担当課へ持参または郵送(〒566-8555(住所不要)) ・「(3)報酬など」は本市での職務経験を加味して決定(制度改正などにより変更の可能性あり) ・その他、条例に基づき、通勤費用(費用弁償)、期末・勤勉手当などの支給あり ・いずれも任用期間は、令和7年4月1日~令…
-
くらし
皆さんのご意見を募集します
次の内容について、意見を募集します。意見に対する回答は、市のホームページなどで公表します。 閲覧場所: ・市役所(担当課、1階・情報コーナー) ・コミュニティプラザ ・別府コミュニティセンター ・いきいきプラザ ・各公民館 ・各図書館 ・正雀市民ルーム ・市ホームページ(上記QR) ※QRコードは本紙をご覧ください。 提出方法:住所・氏名・連絡先・意見を書いて担当課へ持参、郵送またはFAX(必着)…
-
くらし
相談
◆今月の各種相談 ※いずれも無料 ※施設休館日は行っていません
-
健康
健康
◆うきうきせっつウォーキング 「庄屋・正雀・浜町コース5・7km(ショートコース4・4km)」 日時:1月6日(月)午前9時15分から ※集合・解散場所は正雀ふれあい広場 ※受付は午前9時から 近隣の有料駐輪場を利用 当日の午前7時時点のNHK天気予報で大阪府の午前の降水確率が50%以上の場合は中止 ※中止の場合は、午前8時ごろに市ホームページでお知らせします 当日、メモ用紙に住所、氏名、年齢、電…
-
健康
健康(検診等)
◆集団がん検診 会場:保健センター 申込み:電話またははがき(〒566-0021 南千里丘5-30) ★喀たん検査を受ける場合、別途700円が必要 令和7年3月実施分まで受付中。日程は健康づくり年間日程表、同センターホームページでご確認ください。 問い合わせ:同センター ◆個別がん検診 費用、対象は上記と同じ ◆茨木保健所の検査・相談 申込み:同保健所(茨木市大住町)へ ※日程など詳細については、…
-
健康
応急診療
◆市立休日小児急病診療所 場所:香露園32-19 診療科目:小児科(中学生以下) 診療受付時間: ・日曜・祝日および年始(1月3日(金)まで)…午前9時半~11時半、午後1時~4時 ※診療は受付開始30分後から ※診療の結果、二次医療機関への紹介が必要となる場合があります。時間に余裕を持って、お越しください 問い合わせ:市立休日小児急病診療所 【電話】072-633-1171 ◆高槻島本夜間休日応…
-
健康
寒い冬はヒートショックにご注意を
ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い部屋への移動など、温度の急な変化が体に与える影響のことです。こうした影響は心臓に負担がかかるため、めまいや立ちくらみ、重度の場合は失神や意識障害を引き起こすことがあります。また最悪の場合、心筋梗塞や脳卒中を起こすこともあるため注意が必要です。特に「入浴中の高齢者」に多くみられ、入浴中に発生すると溺れてしまう可能性もあるためしっかりと対策を行いましょう。 ◆ヒー…