くらし お知らせ/募集(2)

◆お知らせ(続き)
◇8月は道路ふれあい月間
8月10日は道の日道路は、安全で快適に利用できる、生活に欠かせない公共施設です。たばこや空き缶のポイ捨て、看板の不法設置、違法駐車、不法投棄などは道路の安全や美観を損なうのでやめましょう。ご協力をお願いします。
※道の日の動画をインスタグラム(下記QR)で配信中
※QRコードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:道路管理課

◇交通安全運転者講習会
交通安全運転者講習会を次の日程で実施します。駐車場の台数に限りがあるため、徒歩または自転車での来場にご協力ください。
場所・日程
・別府小学校…9月3日(水)
・味生小学校…9月4日(木)
・三宅柳田小学校…9月5日(金)
・安威川公民館…9月8日(月)
・千里丘公民館…9月9日(火)
・新鳥飼公民館…9月10日(水)
時間:いずれも午後7時から開始
※受付は午後6時半から

問い合わせ:道路交通課

◇8月27日(水)~9月2日(火)こどもの人権相談強化週間
人権擁護委員や法務局職員が、子どもの悩み相談を無料・秘密厳守で受け付けています。強化週間中は平日夜間(午前8時半~午後7時)や土日(午前10時~午後5時)も対応します。
ひとりで悩まずに相談してみませんか。
※相談は【電話】0120-007-110またはLINE(下記QR)へ
※QRコードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:人権女性政策課

◇8月はこども110番月間
こどもたちを守るため、家庭で次の5つの約束を守るよう伝えましょう。
(1)一人で遊びません
(2)知らない人について行きません
(3)つれて行かれそうになったら大声を出してたすけをもとめ、「こども110番の家」へにげこみます
(4)だれとどこで遊ぶか、いつ帰るかを家の人に言ってから出かけます
(5)お友だちがつれて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます

問い合わせ:生涯学習課

◇太陽光パネル・蓄電池 共同購入の参加者募集
太陽光パネル・蓄電池を大阪府民みんなでお得に共同購入する参加者を募集します。
※詳細は下記QRへ
※QRコードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:おおさかみんなのおうちに太陽光事務局
【電話】0120-758-300

◇事業所にPCBを含む電気機器はありませんか
低濃度PCB廃棄物は、令和9年3月末までに処分することが義務付けられていますので、計画的な処理をお願いします。中小企業や個人事業主は、環境省の助成制度を利用できます。

問い合わせ:大阪府産業廃棄物指導課
【電話】06-6210-9583

◇個人事業税の納期限は9月1日(月)
個人事業税の第1期分の納期限は、9月1日(月)です。
8月に第1期・2期分の納付書を送付します(口座振替を除く)。
※年間の税額が1万円以下の場合は、第1期分のみ
※口座振替利用可

問い合わせ:大阪府三島府税事務所
【電話】072-627-1121

◆募集
◇市営墓地の使用者募集
資格:摂津市に住民票があり、使用許可を受けた日から5年以内に墓石を建立できる人で、指定日までに使用料などを納付できる人
申込み:8月22日(金)までに、市役所1階・市民課8番窓口で配布(市ホームページからも取得可)の申込書を記入し、同窓口へ持参または郵送(必着)
※8月29日(金)に抽選

問い合わせ:市民課

◇地域福祉計画推進協議会委員を募集
地域福祉の推進に関する意見を幅広く求めるため、同協議会の一般公募委員1人を募集します。
内容:平日、年2回程度(今年は計画策定年度のため年4回程度)の協議会への参加
対象:10月1日時点で18歳以上75歳未満(公務員除く)
任期:10月1日から3年間
報酬:日額9千円
申込み:8月18日(月)までに、市役所1階・保健福祉課で配布(市ホームページからも取得可)の応募用紙を記入し、同課へ持参または郵送(当日消印有効・書類選考あり)

問い合わせ:同課

◇地域福祉懇談会の参加者を募集
地域の現状や課題について、住民同士で意見交換を行う場「地域福祉懇談会」の参加者を募集します。
対象:摂津市民
日時:8月23日(土)
(1)安威川以北地域の市民…午前10時~正午
(2)安威川以南地域の市民…午後1時~3時
場所:摂津市役所新館7階・講堂
申込み:8月15日(金)までに、市役所1階・保健福祉課で配布(市ホームページからも取得可)の応募用紙を書いて、同課へ持参または郵送(当日消印有効)

問い合わせ:同課

◇介護サービス相談員を募集
介護サービスを提供している施設などを訪問し、利用者と施設の橋渡しを行いながら、問題の改善や介護サービスの質の向上に取り組む「介護サービス相談員」を募集します。
内容:施設訪問月3回、連絡会参加月1回、計月4回の活動(目安)。
※各2時間程度
対象:介護やボランティアに関心があり、熱意を持って活動できる人
人数:若干名
報償費:1回あたり1千円
申込み:8月20日(水)までに、市役所1階・高齢介護課で配布(市ホームページからも取得可)の応募用紙を記入し、同課へ持参または郵送(当日消印有効・選考あり)
※採用者は研修の受講が必要です

問い合わせ:高齢介護課

◇夜間中学校(やかんちゅうがっこう)の生徒募集(せいとぼしゅう)
夜間中学校(やかんちゅうがっこう)の入学(にゅうがく)を受(う)け付(つ)けます。
※授業料(じゅぎょうりょう)は無料(むりょう)
受付期間(うけつけきかん):9月(くがつ)10日(とおか)(水)(すい)まで
対象(たいしょう):
・大阪府(おおさかふ)に居住(きょじゅう)する15歳以上(さいいじょう)の人(ひと)(令和(れいわ)7年(ねん)4月(がつ)1日(ついたち)時点(じてん))
・中学校(ちゅうがっこう)を卒業(そつぎょう)していない人(ひと)または実質的(じっしつてき)に十分(じゅうぶん)な教育(きょういく)を受(う)けられずに卒業(そつぎょう)した人(ひと)
※外国籍(がいこくせき)の人(ひと)も入学(にゅうがく)できます

問(と)い合(あ)わせ:守口市立(もりぐちしりつ)さつき学園(がくえん)夜間学級(やかんがっきゅう)
【電話(でんわ)】06-6991-0637
または学校教育課(がっこうきょういくか)へ

■共通
※申込みは原則1日から受付開始
※特に記載のない場合、対象は市内在住・在勤・在学者、申込み不要

問い合わせ:摂津市役所
【電話】06-6383-1111(大代表)
【電話】072-638-0007(代表)