- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府藤井寺市
- 広報紙名 : 広報ふじいでら 令和7年4月号
■ふじいでら春季ウォーク2025~藤祭りと葛井寺阿弥陀堂巡り~
アイセルシュラホールを出発し、仲哀天皇陵古墳・辛國神社に立ち寄り、葛井寺までの約2kmを藤の花や阿弥陀堂の観賞をしながらガイドと巡ります。
日時:4月20日(日) 9時30分~10時までに直接アイセルシュラホール1階に集合
※雨天決行、荒天中止
持ち物:飲み物など
費用:1人200円(資料代など。拝観料は別途必要。中学生以下無料)
共催:藤井寺市観光協会、藤井寺市観光ボランティアの会
問合先:藤井寺市観光協会事務局(観光課内)
【電話】979・7881(月曜日休館)
※当日の問合せは、藤井寺市観光ボランティアの会【電話】090・7639・9689(岡田)
■郷土の歴史講座
世界遺産に登録された古市古墳群や神社・寺院など、歴史遺産の宝庫である藤井寺市の歴史などを勉強します。また、観光客へのガイドなどに興味があり、観光ボランティアの会に入会を希望される方は受講してください。
日時:5月8日・15日・22日・29日いずれも木曜日(全4回) 9時30分~16時
場所:アイセルシュラホール(3階研修室)
定員:先着24人
内容:先史時代の藤井寺、古墳時代の藤井寺、古代・中世・近世の藤井寺、世界文化遺産関係、藤井寺の史跡など(午前は藤井寺の歴史についての座学、午後は藤井寺の遺跡などを見学)
費用:500円(資料代など)
申込方法:4月8日(火)から22日(火)までに電話で(月曜日除く)
申込・問合先:藤井寺市観光協会事務局(観光課内)
【電話】979・7881
■リーダースクール(青少年指導者養成講習会)初級
青少年の指導者として身に付けておきたい基礎知識・技能をさまざまな体験を通じて学びます。
日時:4月10日(木)・17日(木)・20日(日)・24日(木)・27日(日)、5月1日(木) 19時~21時
※4月20日(日)・27日(日)は9時~15時30分
※できるだけ全日程に参加してください。野外実習は、600円程度の実費が必要です。
※日程・内容は天候などにより変更となる可能性があります。詳しくはホームページをご確認ください。
対象:青少年活動に興味のある15歳以上の方(中学生不可)
定員:40人程度(先着順)
申込方法:4月1日(火)から生涯学習課(シュラ3階)窓口・電話又は、オンライン窓口で。
問合先:生涯学習課生涯学習・青少年担当(シュラ3階)
【電話】952・7800
■ボーイスカウト体験あそび!
道明寺天満宮の境内を利用して同じくらいの年齢のこどもたちと一緒に遊びませんか。
日時:4月13日(日) 9時~12時
※雨天中止
場所:道明寺天満宮駐車場
対象:年長・小学1・2年生(男女問わず)
定員:先着10人
申込・問合先:ボーイスカウト藤井寺第4団(道明寺天満宮内)
【電話】953・2525【E-mail】[email protected]
■藤井寺市国際交流協会 SPRING CONCERT 2025 アンデスの音楽 演奏会
アンデス山脈地方出身のセサル ティコナさんによる演奏会。アンデスの伝統的な音楽をお楽しみください。
日時:5月10日(土) 14時開演(13時30分開場) 15時30分終演予定
場所:パープルホール小ホール
定員:先着100人(要申込)
申込方法:4月1日(火)~30日(水)に氏名・電話番号・参加人数を電話またはファックスで
主催:藤井寺市国際交流協会
問合・申込先:協働人権課広聴・協働担当(1階(4)番窓口)
【電話】939・1331【FAX】952・8981
■第19回 ふじいでらブロカント
アンティーク雑貨を中心とした市です。
日時:4月13日(日)
[古道具市] 10時~15時
※小雨決行
[コンサート] 14時30分~16時30分
場所:辛國神社(藤井寺1-19-14)
主催・問合先:ふじいでらブロカント運営委員会
【電話】090・7768・5492(西山)
■藤井寺市民音楽団 第56回定期演奏会
日時:4月20日(日) 13時30分~(開場13時)
場所:パープルホール大ホール
主な曲目:さくらのうた、サークル・オブ・ライフ、ボヘミアン・ラプソディ、交響詩「フィンランディア」ほか
ゲスト:藤井寺中学校吹奏楽部
問合先:藤井寺市民音楽団
【電話】090・5246・6797(関)