くらし 消費生活 知っ得情報 No.174

■防災意識とともに~古いカセットボンベの取り扱いに気をつけて~
▽事例1
最近ガスが高いので、ずいぶん前に買っておいたカセットコンロを使おうと思った。ボンベを入れて使用したところ、ガスが漏れて火を噴いた。カセットボンベの使用期間はどれくらいが適切だろうか。

▽事例2
災害に備えてカセットボンベを購入していたが、よく見ると使用期限が切れていた。まったく使っていないため中身が残っているが、どうしたらいいか。

▽アドバイス
カセットボンベは、使用していなくても製造から長期間経過したり、保管環境が適切ではなかったりすると、内部パッキンの劣化によりガス漏れする危険があります。カセットボンベの使用の目安は製造後約7年です。また、カセットコンロは製造後10年が買い替えの目安です。製造年月日を確認するとともに、表示のないものや、変形、サビのあるものは使わないようにしましょう。
災害用に備蓄しているカセットボンベも、経年に応じて使い切り、新しいものを補充しましょう。空になったカセットボンベは、火災防止のため必ず全部を使い切り、穴をあけて資源ごみの日に廃棄しましょう。ガスが残っている場合や、処分方法がわからない場合は、メーカーもしくは以下に問い合わせしましょう。

一般社団法人日本ガス石油機器工業会カセットボンベについての問合先:
【電話】0120・14・9996(お客様センター)

■藤井寺市消費生活センターにご相談ください!
日時:月~金曜日(祝日除く) 10:00~12:00、12:45~16:00 ※受け付けは15:30まで
場所:藤井寺市消費生活センター(市役所1階(5)番窓口)
【電話】939・1320
相談方法:電話又は来所(予約不要)