- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府藤井寺市
- 広報紙名 : 広報ふじいでら 令和7年10月号
■with里親映画上映会
里親家族の幸せな日々に突然訪れた“家族”のタイムリミット、フランスの養育里親をテーマにした映画『1640日の家族』の上映会を行います。希望される方には個別での制度説明も行います。
日時:10月18日(土)
(1)11時~13時(開場10時30分)
(2)15時~17時(開場14時30分)
場所:ゆめニティプラザ 多目的ホール(松原市上田3-6-1)
定員:50人
申込:予約不要、当日随時受付
問合先:高鷲学園with里親
【電話】959・2202
■事業者向けセミナー
(1)売上を上げる!Instagramの戦略的活用法と写真撮影法
「写真の撮影方法」と「写真の活用方法」の両面から「売上を上げる写真」について、実際にスマートフォンを使って写真撮影体験を行います。
日時:10月16日(木) 14時~16時
講師:石田紀彦さん
(2)お金をかけずに売上アップ! お店ですぐ実践できるアナログ販促セミナー
日時:10月17日(金) 14時~15時30分
講師:眞喜屋実行さん
▽共通事項
場所:藤井寺市商工会
定員:各日20人(先着順)
申込方法:ウェブ申込又は、商工会に設置の申込用紙に必要事項を記入の上、ファックスで
申込・問合先:藤井寺市商工会
【電話】939・7047【FAX】952・3118
■健康フェア 楽しく、学ぶ、フレイル予防!
「フレイル(虚弱)」についての正しい理解を深めるとともに、講義やInBody、骨密度、血管年齢測定等の測定があり、誰でも楽しみながらフレイル予防に取り組めます。
日時:11月9日(日) 12時30分~15時
場所:イオン藤井寺ショッピングセンター2階イオンホール
主催:医療・ケアマネネットワーク連絡会「いけ!ネット」啓発チーム
定員:40人(先着順)
※脱ぎ履きしやすい靴、靴下でお越しください。
問合先:藤井寺市地域包括支援センター
【電話】937・2641
■第24回藤井寺市医師会 市民公開講座
食べる力は生きる力、のどを守って健康寿命を延ばしましょう!
日時:10月25日(土) 14時~16時(受付13時30分~)
場所:大阪緑涼高等学校グリーンホール
講演・講師:
(1)「誤嚥(ごえん)を防いでずっと美味しく!今日からできるのどの健康法」
歯と口の機能支援センターみのおセンター長 歯科医師 松野頌平さん
(2)「いつまでも美味しく食べよう~誤嚥を防ぐ調理と栄養のポイント~」
NPO法人はみんぐ南河内 管理栄養士 時岡奈穂子さん
問合先:(一社)藤井寺市医師会
【電話】939・3443 ※申込不要
■城山健康フェスタ
▽医療セミナー(14時~15時30分)
「その時、あなたや家族を守るために~脳卒中を知り、備える~」
・医師による講演「1分1秒がカギ!脳卒中治療の最前線~カテーテルで脳を守る~」
・看護師監修寸劇「脳卒中の初期症状から救急車を呼ぶまで」
・医療相談員による介護保険のご説明
▽体験・相談・展示(11時~16時)
・医療相談員へ介護保険無料相談、デモ機を使用した医療体験、子供向け医療職体験、介護用品等の展示
※キッチンカーや野菜マルシェの出店も予定しています。
日時:11月1日(土) 11時~16時
※申込不要
場所:LICはびきの(羽曳野市立生活文化情報センター)Mホール、アトリウム、交流広場
問合先:城山病院
【電話】958・1000(長崎)
■第20回 ふじいでらブロカント
アンティーク雑貨を中心とした市です。
日時:10月5日(日) 10時~15時
※小雨決行
場所:辛國神社
主催・問合先:ふじいでらブロカント運営委員会
【電話】937・1997(西山)
■市民フォーラム 元気アップ大作戦~人生100年時代あなたはどんな生活を送りたいですか?~
最近、身体の衰えを感じてきた方、いつまでも自分らしい生活を続けたいという方、元気アップ大作戦に取り組んでみませんか?
内容:講話、いきいき元気さんにインタビュー、血管年齢やベジチェック等の測定
日時:10月17日(金) 13時~15時30分(受付は12時30分~)
場所:市民総合会館別館 中ホール
問合先:高齢介護課総務担当(1階(3)番窓口)
【電話】939・1164
■第43回藤井寺市書作家協会展第41回藤井寺市民書作展
藤井寺市書作家協会の先生方と、市内の一般・学生さんたちの書道展示会です。皆さんの力作をお楽しみください。
▽第43回藤井寺市書作家協会展
10月11日(土)~10月13日(月・祝) 9時30分~16時30分(13日は16時まで)
▽第41回藤井寺市民書作展
(一般・学生展)10月18日(土)~10月20日(月) 9時30分~16時30分(20日は16時まで)
場所:パープルホール 市民ギャラリー
主催・問合先:藤井寺市書作家協会
【電話】090・8656・7796(松本)