くらし 公共交通機関を利用しましょう

公共交通はマイカーに比べ安全・安心で、安く移動できるほか、エコで環境にやさしい側面もあり、利用者が増えれば公共交通機関の維持に貢献します。さまざまな交通手段を状況に応じてうまく使い分け、マイカーに頼らない生活スタイルを考えてみませんか。
市内の公共交通についてまとめた「東大阪市公共交通マップ」は、市ウェブサイトに掲載しています。

・鉄道・バスのメリット
比較的安価で長距離移動ができる
速くて、時間が正確
時間の管理がしやすい
環境にやさしい

・タクシーのメリット
ドアtoドアで移動できる
利用人数によって料金が変わらない
マイカー所有よりも比較的安価

■AIオンデマンド乗合ライドシェア 「まいどtoライド」社会実験を行います
東部エリアで乗合ライドシェア「まいどtoライド」(社会実験)を行います。「まいどtoライド」は、今年1月に運行終了となった乗合タクシーに代わり、エリア内約100か所の乗降スポット間を、電話やアプリによる配車依頼に応じてAI(人工知能)が設定したルートで乗合運行を行うサービスです。
運行開始時期や利用方法の詳細などは決まり次第、市ウェブサイトなどで掲載します。

運行時間:月曜日~金曜日9時~18時(祝休日、12月29日~1月3日を除く)
料金:
・大人…500円
・小学生…250円
・未就学児…大人または小学生1人の同乗につき1人まで無料(2人目以降は小学生料金)
利用方法:MITT公式LINEまたは電話予約(【電話】050-1725-4453)で
※運行管理は大阪バス株式会社が実施。

▽運転手を募集
「まいどtoライド」の運転手を募集中です。タクシー運転手の資格は不要で、運転が好きな方や土地勘がある方は大歓迎です。
雇用は、市が運行委託するタクシー事業者(大阪バス株式会社)が行います。地域の移動を支えてみませんか。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

問合せ先:交通戦略室
【電話】06-4309-3216【FAX】06-4309-3831

■応援サポーターを募集 公共交通機関に広告を掲載しませんか
公共交通の維持のためには、運賃収入だけではなく、広告などによる運賃以外の財源確保が必要不可欠です。
市内を運行する公共交通機関に広告を掲載し、企業や店舗のPRをしてみませんか。また、「まいどtoライド」のフロントドアに広告を掲載していただく企業・団体などを募集しています。
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

問合せ先:交通戦略室
【電話】06-4309-3216【FAX】06-4309-3831