くらし 犬・猫と仲良く暮らせるまちに 9月20日からは動物愛護週間

ペットを飼うということは、命を預かる責任が伴います。生涯にわたりペットが快適で安全に暮らせるよう環境を整え、最期まで適切に飼いましょう。
また、災害時に、あなたの家族とペットがともに安全に避難できるように、日頃から災害に備えて、しつけや健康管理、防災用品の準備などを行いましょう。

■飼い猫は室内飼いを
飼い猫を外へ出していると交通事故や行方不明など、あらゆる危険に遭遇するおそれがあり、場合によっては命を落としてしまうかもしれません。猫は環境を整え、飼い主が良いコミュニケーションをとることで、室内で飼育できる動物です。飼い猫を守るためにも室内で飼うようにしましょう。

■不幸な動物を生まないために
世話できる数以上の動物を抱えると環境が悪化し、においなどで近隣に迷惑をかけます。不幸な動物を生まないためにも避妊・去勢手術を受けさせましょう。

■犬・猫の譲渡制度と仲介制度
動物指導センターでは、犬・猫の飼育を希望する方への譲渡や、新たな飼い主を探す活動をしている個人および団体など(譲渡ボランティア)への譲渡も行っています。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

問合せ先:動物指導センター
【電話】072-963-6211【FAX】072-963-1644

■東大阪動物愛護フェス
協働ボランティアとともに犬猫の譲渡会や啓発イベントなどを行います。

とき:9月23日(祝)11時~15時
ところ:ドン・キホーテ パウ石切店(西石切町7)

問合せ先:動物指導センター
【電話】072-963-6211【FAX】072-963-1644