- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府東大阪市
- 広報紙名 : 東大阪市政だより 令和7年(2025年)11月号
ところの記載のない催しは、各リージョンセンターで開催。対象のない催しは、市内在住・在勤・在学(いずれか)の方が対象。申込方法のない催しは申込不要です。
■くすのきプラザ(若江岩田駅前)
▽クレイクラフト
来年の干支(午)の正月飾りを作ります。
とき:12月6日(土曜日)13時30分~16時
定員:24人(抽選)
料金:1700円
持ち物:持ち帰り用袋
申込方法・申込み先など:行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を11月17日(月曜日)(必着)までに往復ハガキで(ファクス、Eメールも可)
申込方法・申込み先など・問合せ先:〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ
【電話】072-967-6565(ファクス兼用)【メール】[email protected]
▽健康料理教室~体を内側から温めよう!
とき:12月13日(土曜日)10時30分~13時30分
対象:市内在住・在勤・在学(いずれか)の18歳以上の方
定員:18人(抽選)
料金:1000円
持ち物:エプロン、手ふき、三角巾、マスク
申込方法・申込み先など:教室名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を11月21日(金曜日)(必着)までに往復ハガキで(ファクス、Eメールも可)
申込方法・申込み先など・問合せ先:〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ
【電話】072-967-6565(ファクス兼用)【メール】[email protected]
■ゆうゆうプラザ(日下)
▽ゆうゆう倶楽部
とき:11月15日(土曜日)13時30分~15時
定員:60人(当日先着順)
内容:バカボンズによるフォーク生演奏
申込方法・申込み先など・問合せ先:〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ
【電話】072-986-9293(ファクス兼用)
▽ゆうゆうマーケット ココる
とき:11月16日(日曜日)10時~15時
内容:手作り作品のフリーマーケット
申込方法・申込み先など・問合せ先:〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ
【電話】072-986-9293(ファクス兼用)
▽わが町ウォーク(約4キロメートル)
大阪くらしの今昔館~桜之宮公園を歩きます。
とき:11月23日(祝)
☆大阪メトロ天神橋筋六丁目駅3番出口に9時45分集合、14時ごろ解散
定員:50人(当日先着順)
※入館料600円が必要。
持ち物:弁当、飲み物、タオル、雨具
申込方法・申込み先など・問合せ先:〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ
【電話】072-986-9293(ファクス兼用)
■ももの広場(楠根)
▽防災学習ハイキング
亀の瀬地滑り歴史資料室(柏原市)を見学し、龍田古道を散策します。
とき:11月9日(日曜日)
☆JR高井田中央駅ロータリーに8時25分集合、15時解散
定員:20人(申込先着順)
料金:830円
持ち物:弁当、飲み物、タオル、雨具
申込方法・申込み先など:行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を10月30日(木曜日)(必着)までに往復ハガキで(ファクス、Eメール、電話も可)
申込方法・申込み先など・問合せ先:〒577-0006楠根1-12-12 ももの広場
【電話】06-6745-9141(ファクス兼用)【メール】[email protected]
▽海洋プラスチックを活用~オリジナルのアンブレラマーカーを作ろう
とき:11月11日(火曜日)10時30分~12時
対象:18歳以上の方
定員:12人(申込先着順)
料金:600円
申込方法・申込み先など:申込専用ウェブサイトで(電話、直接も可)
ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:楠根市民プラザ
【電話】06-6745-9147(ファクス兼用)
