子育て シリーズ:子どもの権利No.150

■7/15子どもの権利救済委員会スタート!
子どもの権利救済委員会は、子どもたちが「つらい」「聞いてほしい」と思ったときに寄り添い、話を聞いて一緒に考え行動する委員会です。
子どもたちは、生活の中でいろんな「なんでやねん」に出会っています。しかし「おおごとになるかも」「相談するほどじゃない」と抱え込んでしまうことが多いと聞きます。そしてそれが積み重なると、心が晴れなくなります。そんな時、またそうなる前にぜひ委員会に相談にきてください。

▽相談できる方
・泉南市に住んでいる、または通っている18歳までの子ども
・対象の子どもについて相談したいおとな

▽相談できる日
・火・水曜日正午~午後6時
・木曜日予約制
・土曜日正午~午後4時

▽相談予約
【電話】0120-25-1007(にっこりせんなん)【E-mail】[email protected]

6月のせんなん子ども会議からは「座る場所は、相談員さんの前や横など選べるといい」「聞いてくれる人の自己紹介を壁に貼ったらどうかな」「ぬいぐるみなどをおいて、にぎやかにした方がいい」などの意見がありました。できるだけ、子どもたちが安心して話ができるように工夫したいと思います。
また「一緒に考えるよ」「相談してね」の思いが子どもたちに伝わるようにとリーフレットを作成し、市内の公立の小中学生に配布しています。また公民館や図書館、市役所でも配架しています。

問合せ:子ども政策課
【電話】447-7747【E-mail】[email protected]