広報せんなん 令和7年8月号

発行号の内容
-
イベント
2025大阪・関西万博バンパクトピックスSPECIAL(1) [特集]万博を支える泉南市の事業者 2025年大阪・関西万博では、多くの企業などが建設、出展や協賛などを通じて万博を支えています。今回の特集では、万博を支えている泉南市の事業者の一部をご紹介。万博に行かれた際は「世界の泉南市」を探してみてください。 ■「えっ、インドネシアパビリオンを!?」 株式会社辰弥(たつみ) インドネシアのパビリオンの鉄骨を製作。様式美を極めた、そびえ立つ船のかたちは、絶えず...
-
イベント
2025大阪・関西万博バンパクトピックスSPECIAL(2) ■泉南市Presents ET-KINGスペシャルライブ「未来へ届けたい!オレらのギフト」 「大阪の祭!~EXPO2025秋の陣~」多彩な大阪の実力派アーティストが万博の秋を彩る 泉南市の観光大使が所属する「ET-KING」が泉南市民パフォーマー30名と共に白熱のライブ! 出演日時:9月5日(金)午後6時30分~7時(予定) 場所:EXPOアリーナ「Matsuri」 ■一緒に盛り上げよう!「せんな...
-
くらし
新着ニュースTopics ■ふるさと納税返礼品提供事業者募集中! ▽ふるさと納税を通じて商品の魅力を全国に発信しませんか? 市では、ふるさと納税の返礼品としてご提供いただける事業者を募集しています。市内で生産・製造・加工している魅力ある商品を、ぜひ返礼品として登録してください! インターネット環境があり、商品管理・発送が可能であれば大丈夫!ふるさと納税サイトへの掲載から出荷までしっかりサポートしますので、安心して始められま...
-
くらし
ご存じですか?スマート申請 もっと簡単、もっと便利に 令和6年1月から、一部の手続でオンラインでの申請が可能になっています。来庁しなくても、市ウェブサイトから365日24時間申請できます。 ■手続きの一例 ・児童手当関係 ・泉南っ子スポーツ・文化芸術奨励金 ・母子健康手帳の交付 ・コミュニティバスの運賃割引 ・各種イベント参加申込み ■アンケートにご協力ください 期間:8月22日(金)まで 問合せ:デジタル推進課 【電話】4...
-
くらし
市制施行55周年記念 市内の郵便局で記念日付印を押印中! 日時:市制施行日(7月1日)~10月31日(金) 場所:市内にある9つの郵便局の郵便窓口(大阪国際郵便局と簡易郵便局は除く) 小型記念日付印による押印についての詳細と窓口営業時間については市ウェブサイトへ 問合せ:政策推進課 【電話】483-0004
-
くらし
市民委員を募集します ■公共施設等最適化推進委員会 目的:公共施設等最適化推進基本計画の改定などにより、公共施設の複合化・集約化など公共施設マネジメントを推進するため 任期:委嘱の日から2年間 報酬:出席1回につき7,500円 募集人員:1名程度 開催:年に2回程度 関連サイト:市ウェブサイト→市政情報→行財政改革→公共施設等最適化推進委員会 申込み・問合せ:8月18日(月)~29日(金)必着で、持参か郵送、FAX、E...
-
くらし
お知らせ-福祉- ■児童扶養手当現況届の提出 児童扶養手当を受給中の方は、毎年8月に現況届を提出する必要があります。7月下旬に送付した通知書に記載の必要書類を、所定の期日までに家庭支援課へ持参(郵送不可)してください。なお、届出がないと11月分以降の手当が受けられない場合があります。 問合せ:家庭支援課 【電話】483・3472 ■児童扶養手当を受給中の方対象! 出張ハローワーク開催! 予約優先 職業相談や雇用保険...
-
健康
お知らせ-健康- ■HIV即日検査 ※匿名可(希望者は梅毒検査も実施) 日時:第1・3月曜日午後1時~2時(閉庁日除く) 場所:泉佐野保健所 【電話】462・7703 ■水質検査 ※有料・要予約 ■腸内細菌検査・ぎょう虫検査 ※有料 場所・問合せ:泉佐野保健所 【電話】462・7986 ■8月の献血 日時:(1)5日(火)(2)20日(水)10:00~12:00、13:00~16:30 場所:イオンモールりんくう泉...
-
くらし
お知らせ-健康保険- ■限度額適用認定証の提示で窓口での支払額が自己負担限度額までになります 医療機関の窓口での支払いは、限度額適用認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証を提示することで、月額の自己負担が一定の金額(自己負担限度額は、世帯所得〔基礎控除後の総所得金額など〕や年齢により異なります)までとなります。なお、認定証の交付は事前申請が必要です。 申請が必要な方: ・70歳未満の方 ・70歳以上で、低所得I、...
-
くらし
お知らせ-年金- ■付加保険料を納付しませんか 毎月の定額の国民年金保険料に400円の付加保険料を上乗せして納めることで、付加年金を受取れます。対象は、国民年金の第1号被保険者または任意加入被保険者です。 ※国民年金基金に加入中の方は対象外 受給開始から2年間で付加保険料相当分の年金を受取れるので、2年以上年金を受取る方にはお得になります。 問合せ:保険年金課国民年金担当 【電話】483・7792 ■20歳になった...
-
くらし
お知らせ-税金- ■住宅改修に伴う固定資産税減額措置 問合せ:税務課 【電話】483-9032 ■個人事業税(第1期分)の納期限は9/1(月)です 8月に第1期分、第2期分の納付書をまとめて送付します(口座振替をご利用の方は除く)。期限内に納付してください。年税額が1万円以下の場合は9月1日(月)までにその全額を納付してください。 納税は便利で安全・安心な口座振替をご利用ください。 問合せ:泉南府税事務所 【電話】...
-
くらし
お知らせ-生活・環境- ■台風時のごみ収集について 台風時でも原則収集をおこないますが、収集車の安全運行や事故防止のため、収集を見合わせる場合や平常時より遅れる場合があります。収集を見合わせた場合は、翌日以降に収集をおこないます。 ごみの飛散による事故などの恐れがあるため、次回収集日での排出にご協力をお願いします。 問合せ:清掃課 【電話】483・5875 ■マイナンバーカード休日窓口 8/31(日)午前9時~午後5時 ...
-
くらし
小型充電式電池(ニカド、ニッケル水素、リチウムイオン)の出し方 対象:スマートフォン、ハンディクリーナー、携帯ゲーム機、電動歯ブラシ、電気シェーバー、加熱式たばこ、モバイルバッテリーなど ・上記の小型充電式電池を使用した製品を出される場合は製品から小型充電式電池を取り外し、リサイクルマークを確認の上販売店や家電量販店でのリサイクルにご協力ください ・小型充電式電池を取り外すのが不可能な場合は、そのまま不燃ごみまたは粗大ごみで出してください ・携帯電話・スマート...
-
くらし
さくらねこ無料不妊手術事業に参加しています 本市は、公益財団法人どうぶつ基金が不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の不妊手術などを全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」(行政枠)に参加しています。飼い主のいない猫にTNR事業を実施することで猫に関わる苦情や繁殖を抑制し、殺処分の減少に寄与しています。 市では、飼い主のいない猫に不妊去勢手術をおこなおうとしているボランティア団体に無料不妊手術チケットを交付しています(枚数に限りあり)。 「耳のカ...
-
くらし
お知らせ-安全・安心- ■8月は「こども110番月間」です 地域の子どもは地域で守り、子どもたちが安心して暮らせる環境を確保するため、「こども110番」運動を推進しています。 旗やタペストリーを掲げて「こども110番の家」としてご協力いただけるご家庭や事業者の方を募集しています。 問合せ:教育サービス課 【電話】483・2582 ■水難事故の防止 ▽事故なく余暇を楽しみましょう ・事前に気象情報を確認 ・悪天候時は水辺に...
-
くらし
関西停電情報アプリ 停電情報を確認でき、停電の発生時間や復旧見通しを知ることができます。登録地域を設定すると、その地域で停電が発生した場合にプッシュ通知で情報が届きます。 問合せ:関西電力送配電株式会社 【電話】0800-777-3081
-
くらし
お知らせ-商工・労働- ■泉南市における消費者相談の傾向 令和6年度の相談件数は315件で、インターネット取引でのトラブルの相談が多く寄せられました。「不良品が届いたが返金に応じてくれない」「『〇〇ペイで返金します』と言われ指示通りに操作しているうちに送金させられていた」などの相談があります。 そのほか、投資や副業といった儲け話をきっかけにした消費者トラブルも年齢を問わず依然として続いています。 商品の購入、サービスの契...
-
くらし
お知らせ-募集- ■[生徒募集]夜間中学校で勉強しませんか? 日常生活に必要な基礎的な学力や知識を身につけることができ、中学校の卒業資格も取ることができます。「あいうえお」から学ぶことができ、外国籍の方も入学可能です。授業料は無料です。 後期入学受付:8月25日(月)~9月10日(水)の期間に、入学許可申請書を学校へ提出 場所・問合せ: ・岸城中学校(岸和田市野田町2・19・19)【電話】438・6553 ・佐野中...
-
しごと
泉南市の職員を募集します 泉南市のめざす人材像である「市民の幸せを支えるため、地域の課題を発見し、解決に向け挑戦する職員」となり活躍できる人材を採用するための採用試験を実施します。 募集予定職種: (1)事務職 (2)化学職 (3)保育士 (4)技術(土木・建築) (5)幼稚園教諭ほか 採用予定人数:(1)~(5)計30名程度 試験内容・試験日: ・エントリー動画選考…9月上旬(合格発表) ・筆記試験…9月中旬 ・個別面接...
-
くらし
お知らせ-文化・スポーツ【市立図書館】- 関連サイト:市ウェブサイト→観光・文化・スポーツ→文化→図書館 ■今月のご案内(9月5日まで) 休館日:毎週月曜日、8月12日(火) 開館時間:午前10時~午後5時15分 問合せ:図書館 ■8月の特集コーナー 図書館では、月替わりでテーマを決め特集をおこなっています。 特集:非核平和 絵本コーナー:虫、スキ?キライ? 回転棚:パンダ、怖い本、からだを整えよう、間取り 視聴覚コーナー:映像と音楽で綴...