- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府泉南市
- 広報紙名 : 広報せんなん 令和7年10月号
泉南市ウェブサイト【HP】https://www.city.sennan.lg.jp/
■南部大阪都市計画用途地域の変更(案)の説明会について
適正な土地利用の誘導を図るため用途地域の変更に向けた見直しを検討した結果、信達牧野940付近、新家4498付近の地区で都市計画変更に向けた手続きを進めますので、右記の日程で説明会を開催します。都市計画が変更されると、建物を新築や改築などする際の制限が緩和または規制されます。
(1)信達牧野地区についての説明会
日時:10月27日(月)午後6時30分から
場所:市役所本館2階大会議室
(2)新家東地区についての説明会
日時:10月22日(水)午後6時30分から
場所:新家公民館1階多目的ホール
申込み・問合せ:10月17日(金)午後5時30分までに電話またはFAXで、参加希望の説明会名、氏名、連絡先を都市政策課へ
【電話】483-9973【FAX】485-1972
■小規模特認校東小学校児童募集
小規模特認校制度とは、特色ある教育環境の中で学びたい児童や子どもを学ばせたい保護者に、一定の条件のもと通学区域内の指定校を変更して入学・転学を認めるものです(中学校は通学区域で指定した学校となります)。
東小学校の特色:
恵まれた自然の中で培われた歴史と伝統を、体験を通して実感するとともに知・徳・体の調和のとれた自主性・創造性に富む心豊かな児童の育成をめざしています。
小規模校(令和7年度児童数78名)の特性をいかして、体験学習や自然を教材にしたさまざまな取組み、地域との交流を推進しています。進んで学び考える子、心豊かで思いやりのある子、健康でたくましい子の育成に力を注いでいます。
就学条件:次の(1)~(4)を満たす保護者の子ども
(1)泉南市内に住所を有し、泉南市立小学校に就学または就学予定の児童の保護者
(2)自らの責任と負担において当該の児童を通学させることができる
(3)東小学校の教育活動などについて理解と協力ができる
(4)その他、教育委員会や東小学校の指示に従うことができる
▽学校見学会・説明会
日時:11月9日(日)午前8時30分~10時45分(要事前申込)
場所:東小学校(信達金熊寺553)
【電話】482-3500
▽面談
日時:12月6日(土)
※転入学対象となった保護者、児童はかならず面談を受けてください
その他:詳細は「東小学校小規模特認校児童募集要項」および「入学・転学申込書」をご確認ください
申込み・問合せ:11月4日(火)~21日(金)に「入学・転学申込書」を指導課へ
【電話】483-3671
■大阪880万人訓練の実施
11/5(水)10:00訓練開始
「大阪880万人訓練」は、エリアメール、緊急速報メールなどの情報伝達ツールを活用し、大地震・津波の発生を想定した災害情報を伝達するものです。
注意:
・緊急地震速報のブザー音ではありません
・マナーモードでも着信音が鳴ります。映画館などでは電源を切ってください
・以下のアプリやメールからも訓練内容を配信予定です
泉南市防災アプリ、おおさか防災情報メール、大阪防災アプリ
実施主体:大阪880万人訓練実行委員会
▽訓練内容
10:00 地震発生
10:03 大津波警報発表(大阪府から訓練用メール発信)
10:05 泉南市から2回目の訓練用メール発信
問合せ:
・府民お問合せセンター【電話】06-6910-8001
・危機管理課【電話】479-3601
■「第45回全国豊かな海づくり大会~魚庭(なにわ)の海おおさか大会~」1年前プレイベントの開催
令和8年11月14日(土)、15日(日)に開催する「第45回全国豊かな海づくり大会~魚庭(なにわ)の海おおさか大会~」の開催を盛り上げるため、1年前プレイベントを開催します。
日時・場所:10月26日(日)
・南海浪切ホール祭りの広場
[式典行事]午前9時30分~午前10時
[関連イベント]午前10時~午後3時
・府営りんくう公園シーサイドウォーク
[海上歓迎・放流行事]午前11時30分~正午
・りんくうアイスパーク
[関連イベント]正午~午後4時
問合せ:第45回全国豊かな海づくり大会大阪府実行委員会事務局
【電話】06-6210-9612