くらし (特集)まちをつなぐ、おりひめバス。
- 1/36
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府交野市
- 広報紙名 : 広報かたの 2025年9月号
おりひめバスで
まちをもっと心地よく!
毎日をぐっとおもしろく!
市が運行するコミュニティバス「おりひめバス」は、誰もが安心して乗れる“まちの移動手段”です。買い物に、通勤に、子どもの送迎に。暮らしのすぐそばで、今日も走っています。ふだんの生活を快適にしてくれる「おりひめバス」で、いつものまちをめぐってみませんか?
・おりひめバスって何?
・ICカードって使えるの?
・どこから乗れるの?
■運賃(1乗車あたり)
大人(中学生以上)…200円
小児(6~12歳)…100円
幼児・乳児…無料(保護者同伴で2人まで)
障がい者割引…半額(各種手帳提示)
■お支払い方法
現金…運転席横の運賃箱へ
定期券…スマートフォンアプリを運転手に提示
ICカード…降車時に読み取り機へ1秒以上タッチ
※詳細はHPをご覧ください。
■バスの種類も、ルートに合わせて。
〇中型バス
ゆったり広め、乗り降りしやすい車内。全席USBポートを完備。
〇ワンボックスカー
狭い道も走れる、8人乗りのコンパクトな小回りバス
■便利なだけじゃない!
毎日に「+おりひめバス」で、もっと楽しく、ワクワクを!
毎日の暮らしに寄り添う、おりひめバス。日々の移動を楽にすることはもちろん、いつもの暮らしに活用することで、もっとワクワクできる毎日へ!
〇「通勤」+「おりひめバス」=明日からできる健康術!
家からバス停、バス停から駅へ。自然と歩く時間が増えて、通勤が“ちょうどいい運動”に。
〇「子育て」+「おりひめバス」=日常に冒険心を!
いつもの公園もいいけれど、バスで少し遠くへ。知らない公園であそぶと、親子で“ちょっと冒険気分”。
〇「買い物」+「おりひめバス」=家事にワクワク!
たまには違うお店で食材探し。いつもと違うスーパーに行くと、料理のアイデアも広がります。
■おりひめバスでつながる交野ぐるっとMAP
(※本紙をご覧ください)
おりひめバスに乗って、まちの新しい景色と出会おう。交野のいろんな場所へ、ぐるっとつながるルートをご紹介。日常の移動やおでかけ先を探すヒントに、ぜひご活用ください。
〔子育て〕
〇ぽらりすひろば(第一児童センター子育て支援室)
親子で交流や相談ができる安心のひろば。
〇青年の家(交野市立地域子育て支援センター)
多胎児の親子向けの情報交換ひろばもあります。
〇つどいの広場(ゆうゆうセンター3階運動療法室)
0~3歳親子の遊びと交流の場。イベントも開催!
〇いきいきランド
プールや体育館のある総合スポーツ施設。
〇星田地域子育て支援センター(星田こども園内)
相談・講座・交流も。園児と遊べる支援センター。
〔その他〕
〇ほしだ園地
星のブランコまで森林浴しながら散策できます。
————————————————————————–
〇星田駅南星台循環ルート(平日)
〇星田駅南星台循環ルート(土曜・日曜・祝日)
—————————————————————————
〇星田駅コモンシティ星田往復ルート
—————————————————————————-
〇交野市駅南星台循環ルート
(おすすめスポット)
〔子育て〕星田地域子育て支援センター(星田こども園内)(「星田九丁目」より徒歩5分)
〔子育て〕星田公園(「星田九丁目」より徒歩6分)
〔子育て〕星田会館図書館(「星田九丁目」より徒歩7分)
〔その他〕ほしだ園地(「南星台」より徒歩40分)
〔子育て〕リニアパーク北公園(「南公園」より徒歩3分)
〔子育て〕星田西体育施設(「南公園」より徒歩2分)
〔子育て〕リニアパーク南公園(「南公園」より徒歩2分)
〔子育て〕天野川緑地(「天野が原」より徒歩6分)
—————————————————————————-
〇北部巡回ルート
(おすすめスポット)
〔子育て〕青年の家(交野市立地域子育て支援センター)(「青年の家」より徒歩1分)
〔子育て〕松塚公園(「京阪郡津駅」より徒歩2分)
〔子育て〕ぽらりすひろば(第一児童センター子育て支援室)(「郡津水塔寺」より徒歩6分) 等
—————————————————————————-
〇交野市中部ルート
(おすすめスポット)
〔子育て〕いきいきランド(「いきいきランド交野前」より徒歩5分)
〔子育て〕倉治1丁目高架下ボール遊び広場(「交野警察署前」より徒歩8分)
〔子育て〕倉治図書館(「大仏町」より徒歩4分) 等
—————————————————————————-
〇交野市東部ルート
(おすすめスポット)
〔子育て〕つどいの広場(ゆうゆうセンター3階運動療法室)(「JR河内磐船駅北」等より徒歩3分)
〔子育て〕磐船駅北1号公園(「JR河内磐船駅北」等より徒歩3分)
〔子育て〕情熱Park(倉治公園)(「松塚上池・情熱Park(倉治公園)グラウンド前」より徒歩1分) 等
■よくあるご質問
(Q)ルートマップはどこで見られる?
パンフレットもしくは右記の二次元コードからチェックできます。(※二次元コード本紙掲載)
(Q)車いすやベビーカーは乗れる?
中型バスはそのまま乗れます。お子さん連れも安心です。
(Q)ICカードは使える?
ICOCAなど交通系ICも使えます。小銭いらずでもっと便利に。
※残高不足使用不可(ポストペイ機能含む)、スルットカンサイ特別割引ICカード不可。
(Q)両替はできる?
ワンボックスカーは原則両替できませんので、事前準備をお願いします。
おりひめバスは、地域の声でつくっていく「みんなの移動手段」です。
日々の“ちょっとした利用”が、バスの継続や改善につながります。
みんなで使って、育てるバス。
一緒に始めてみませんか?
問合せ:都市まちづくり課
【電話】892-0121