くらし 〔くらしの情報〕お知らせ(4)

■特定健診(アスマイル対象事業)
日時:
(1)11/5(水)午後
(2)R8.*2/5(木)・*9(月)・*27(金)
*はがん検診も同時受診可
場所:
(1)私部会館
(2)ゆうゆうセンター
対象:40〜74歳の市国保加入者
費用:無料(※心電図検査を希望される方は500円)
申込・問合せ:(1)予約受付中 (2)10/6(月)9:00から Web予約または医療保険課
【電話】892-0121

■ハロウィンジャンボ宝くじ
宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。当せん金は1等・前後賞合わせて5億円です。
発売期間:9/19(金)~10/19(日)
※ハロウィンジャンボミニも同時発売。宝くじ公式サイトからも購入できます。

問合せ:(公財)大阪府市町村振興協会
【電話】06-6941-7441

■就学時健康診断
R8.4月に小学校および義務教育学校(前期課程)入学予定の子どもの健康診断を行います。該当者には、9月下旬頃に「小学校就学時健康診断通知書」を郵送していますので、ご確認ください。
内容:歯科健診
※内科健診は医療機関で各自受診してください。
場所:就学予定の各小学校等(予備日はゆうゆうセンター)
対象:H31.4/2~R2.4/1生まれの方
次のときは連絡してください
・就学時健康診断通知書が届かない。
・9月中旬以降に転入した方で通知書が届いていない。
・事前に何か相談を希望する。

問合せ:まなび支援課
【電話】892-0121

■野外焼却(野焼き)は原則禁止です
一部の例外(農業者が行う稲わら・もみがら等の焼却等)を除き、廃棄物の野焼きは禁止されています。また、例外に該当する焼却を行うときでも「煙たい」「洗濯物ににおいがつく」等の苦情が多く寄せられています。たとえ例外に該当する場合であっても、燃やす量や風向き、時間帯等、周囲の生活環境に十分配慮してください。

問合せ:環境衛生課
【電話】892-0121

■秋の山火事予防運動
10/5(日)~11/3(祝)の日曜、祝日を重点に消防本部・消防団合同で山林パトロールおよび広報を実施します。山火事は世界的に多発しており、一度発生すると大火になりかねません。原因の多くは、たき火、火入れ(目的をもって雑草などを焼却する行為)、放火等です。火気の取り扱いには注意しましょう。

問合せ:消防本部予防課
【電話】892-0012

■住宅用火災警報器の設置率調査
すべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられています(自動火災報知設備が設置されている住宅を除く)。全世帯を対象に設置率調査を行なっていますので、Webまたは電話にて回答をお願いします。回答がない世帯には、消防職員が自宅訪問します。

問合せ:消防本部予防課
【電話】892-0012