- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府交野市
- 広報紙名 : 広報かたの 2025年10月号
■児童書
◇くまのおやこのきょうはさかなつり
エイミー・ヘスト/文
エリン・E.ステッド/絵
青山 南(あおやまみなみ)/訳
光村教育図書
父子ぐまは、なんだか魚つりに行きたい気分。ズボンに長靴、黄色いコートを着て、さあでかけよう。釣りざおにスコーン、ほかに忘れ物はない?丁寧なパステル調の絵が物語のおもしろみを伝える。
◇一年一組 せんせいあのね2
こどものつぶやきセレクション
鹿島和夫(かしまかずお)/編・著
ヨシタケ シンスケ/画
理論社
故・鹿島和夫が神戸市の小学校で担任した1年生、54人の子どもの詩をヨシタケシンスケの絵とともに収録。時代は変わっても子どものことばの表現はみずみずしく、感性は鋭い。挿絵を改め、1に続いて2が刊行された。
■一般書
◇作文ぎらいのための文章教室
飯田一史(いいだいちし)/著
星海社
読書感想文から小論文・志望理由書・レポートまで、うまく書けないすべての人へ、「相手が求める文章」を書けるメソッドをゼロから解説しています。
◇あらすじと写真でわかる!はじめての歌舞伎
利根川 裕(とねがわゆたか)/著
世界文化社
初心者から古参のファンまで必見!オールカラー写真と読み応えのある解説で、歌舞伎の魅力を楽しみ尽くす1冊です。これだけは知っておきたい名作50選を紹介。
■いっしょに読んで「科学・知識のえほん」
「科学・知識の絵本」を紹介します。物語絵本とは違った面白さを親子で体験してください。
◇だれのほね?
たけうち ちひろ/文・切り絵
出版ワークス
ページを開くとよく知っている動物の骨格図。誰の骨でしょう。その特徴と添えられた食べ物の絵をヒントに、君はいくつあてられますか?途中、ページいっぱいにバラバラの骨の絵が!!いったい何匹の動物がいるのでしょう。子どもから大人まで楽しめる絵本です。絵は切り絵で細部までこだわりがあり、丁寧に仕上がっています。「だれのほね?2」も出版されています。
■10月のおはなし会
のびのび、ゆったりカーペットコーナーで読み聞かせ
・倉治図書館…8・22(水)15:30
・青年の家図書室…10(金)11:00、24(金)15:30
・星田会館図書室…16(木)11:00
・こども図書室…9(木)11:00
問合せ:
倉治図書館【電話】891-1825
青年の家図書室【電話】892-0121
