- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府熊取町
- 広報紙名 : 広報くまとり 令和7年3月号 〜第886号〜
■四季を感じる熊取町
東西約4.8キロメートル、南北7.8キロメートル、面積が17.24平方キロメートルの小さな町、熊取町。
ここは豊かな自然に囲まれる一方、大阪市内までは電車で約35分とアクセスも良く、『静かな暮らし』と『週末のおでかけ』の両立ができる町。
四季がもたらす様々な風景もさることながら、熊取町では住民の方が思わず笑顔になるイベントもたくさん開催されています。
ぽかぽかした陽気のあたたかな春から始まり、キリッと引き締まる冬で終わる1年。
今回の特集では、1年を通して移ろいゆく熊取町の魅力をお届けします。
■春
●穏やかに始まる春
3月から5月にかけて徐々に暖かくなり、外にお出かけするのが気持ちよくなる春。
新しく学校生活が始まったり、新たなことに挑戦したりと期待が膨らむ季節です。
一方、新しい環境や人間関係への不安も少なからず感じることでしょう。
熊取町では『ほほえみ子育て熊取町』をキャッチフレーズに町ぐるみでの子育て支援に取り組んでおり、不安を感じるお子さんやご家族のサポートを行っています。
また、『かむかむプラザ』を中心に様々な講座を開催しています。熊取町は、皆さんのチャレンジを応援しています。
▽永楽桜
永楽ダム周辺は『大阪みどりの百選』や『水源の森百選』に選定され、広く住民の方に親しまれています。
また、3月下旬から4月上旬には約1,000本の『ソメイヨシノ』や『山桜』などが満開に。そのなかで楽しむお花見は格別です。
▽笑顔とともにスタート!
4月になると、体よりも大きいぴかぴかのランドセルを背負って登校する新1年生の微笑ましい姿が見られます。
小学校でもたくさん遊んで、勉強して、お友だちもいっぱい作ってほしいですね!
▽くまとりロードレース
自分に合ったコースを選んで熊取の自然を体で感じながら楽しむランニング。
10キロメートルのコースは高低差80メートル、獲得標高170メートルとほぼ平地なしの超ハード!毎年大賑わいのレースです!
▽スプリングイベント
3月 熊取図書館・中家 ひな人形飾り、くまとりロードレース、桜まつり
4月 和田山パークまつり
5月 リサイクルブックフェアなど
●熊取町の桜まつり
▽永楽桜まつり
3月29日(土曜日)から4月6日(日曜日)
(注釈)ライトアップは、午後6時から9時(桜の開花状況により、ライトアップ及び警備期間は前後する可能性があります)。
・交通規制
区間:永楽ダム周回道路及び高田地区の阪和自動車道高架下まで
期間及び規制内容:3月29日(土曜日)から4月6日(日曜日)
・平日…通行方向の制限、路上駐車のお断り
・土曜日、日曜日…一般車両は通行できません
・イベント
日時:4月6日(日曜日)午前10時から午後3時
(注釈)雨天中止
催し物(出店):軽食・飲み物・花苗・手作り品など販売
場所:永楽ゆめの森公園
公共交通機関:駐車場が限られています。混雑が予想されますので、ひまわりバスをご利用ください(『永楽ゆめの森公園前〈永楽墓苑前〉』下車、徒歩3分)。ひまわりバス第1便も臨時運行します。
主催:熊取町緑と自然の活動推進委員会
問い合わせ:道路公園課
【電話】452-6404
▽中家桜まつり
3月29日(土曜日)午前10時から午後4時
・熊取の歴史と文化を学ぶ会
中家住宅、すまいるズ煉瓦館の文化財の案内(中家住宅表門集合)
午前10時30分・午後1時30分の2回開催
・そば打ちクラブ
手打ちそばの販売(110食分、1食500円)
午前11時からなくなり次第終了
・コンテナガーデン教室・花苗の販売
春のコンテナガーデンの作製体験(先着15人、1個500円)
午前10時30分からなくなり次第終了
・わたっ子クラブ
藍染め作品の販売
・表千家鈴雪会
茶道お点前茶席体験(100席、1席400円)
生菓子付
午前10時30分からなくなり次第終了
・屋台
たこ焼き・綿菓子・ちらし寿司・わらび餅・かき氷等
場所:国指定重要文化財 中家住宅
主催:くまとりドキドキ博物館実行委員会
問い合わせ:くまとりドキドキ博物館実行委員会事務局 田中
【電話】090-8237-0490
▽京都大学複合原子力科学研究所の桜公開
4月6日(日曜日)午前10時から午後4時
申込方法:
・団体(10人以上)…3月26日(水曜日)までにホームページ掲載の申込書を記入し、メールにてお申し込みください
・個人…当日、正面ゲート近くのテントで受付
(注釈)小学生以下は保護者の同伴が必要。
(注釈)施設見学などの行事はありません。桜が見頃でない場合もあります。
申込・問い合わせ:京都大学複合原子力科学研究所
【電話】451-2300または【電話】451-2641
(注釈)4月6日(日曜日)は電話不可