くらし お知らせ《消防と安全》

■春の火災予防運動が始まります
●3月1日(土曜日)から7日(金曜日)
春は乾燥が続くうえに、1年の中でも特に風が強く、火災が発生しやすい季節です。
皆さんも、今一度、一人ひとりが火の用心の大切さを心がけ、地域やご近所でお互い助け合いながら火災のない町をつくりましょう。
また、山火事予防運動や車両火災予防運動も実施しますので、あわせてご協力をお願いします。

▽山火事予防にご協力を
例年、3月から5月に山火事が多く発生しています。
この時期は空気が乾燥し、強風が吹くことが多く、山では枯葉や枯れ草が多くなっていることやハイキングや山菜取りなどで入山者が増え、たばこのポイ捨て・たき火などにより、山火事発生の危険性が高くなります。
山火事は一旦発生するとその消火は容易ではなく、一瞬にして貴重な森林を焼失し、その回復には長い年月を要します。
私達一人ひとりが火の取り扱いに十分注意して、山火事を起こさないことが重要です。

▽車両火災予防にご協力を
車両火災を防止するため、特に次の点に注意しましょう。
・車両からのたばこの投げ捨てはやめましょう
・危険物品の車両への持ち込みはやめましょう
・車両のエンジンや電気系統等の点検整備を徹底しましょう
・自動車等のボディーカバーは防炎製品を使用しましょう

問い合わせ:泉州南消防組合 予防課
【電話】469-0886

■自動車等安全運転講習会
4月6日(日曜日)からの『春の全国交通安全運動』を前に安全運転講習会が開催されます。
(注釈)優良自動車運転者表彰を受けるには、安全運転講習会を毎年1回以上受講していなければなりません。
日時:3月10日(月曜日)・12日(水曜日)ともに午後7時から
場所:かむかむプラザ2階 文化創造室A
内容:泉佐野警察署員による講話と交通安全啓発映画の上映

問い合わせ:
泉佐野警察署 交通課【電話】464-1234
道路公園課【電話】452-6396