くらし お知らせ《暮らし》

■大阪府大学生等若者への食費支援事業受付中
▽申請期限は12月16日(火曜日)まで
大阪府では、大学生年齢(19歳から22歳)の若者のうち、申請日において大阪府に居所を有している者、またはこれに準ずる者を対象に、米またはその他食料品を給付します。
給付には審査があります。
(注釈)給付対象者、給付要件など、詳しくは大阪府の特設サイトをご覧ください。

問い合わせ:大阪府大学生等若者食費支援事業コールセンター
【電話】0120-265-095(午前9時から午後6時(注釈)日曜日、祝日を除く、申請期間終了後は平日のみ)

■Sマーク(標準営業約款)で安心・安全なお店選びを!
Sマークとは、法律で定められた消費者擁護のための制度で、厚生労働大臣認可の標準営業約款に従って営業している、理容・美容・クリーニング・めん類飲食・一般飲食のお店で掲げられています。
Sマーク登録店は、スタンダード(安心)、セーフティ(安全)、サニテーション(清潔)を消費者の皆さまにお届けします。
(注釈)詳しくは、大阪府生活衛生営業指導センターホームページをご覧ください。

問い合わせ:(公益財団法人)大阪府生活衛生営業指導センター
【電話】06-6943-5603

■11月は自転車マナーアップ強化月間・駅前放置自転車クリーンキャンペーン
▽熊取駅周辺は、自転車・バイクの『放置禁止区域』です
放置された自転車やバイクは、交通の妨げになるだけでなく、歩行者がけがをする可能性があるので、移動のうえ一時的に保管します。
(注釈)移動された放置自転車・バイクの引き取りは、手数料と本人確認できるものを持って、直接放置自転車等保管所へお越しください。

移動保管手数料:(1台あたり)
・自転車 2,500円
・バイク 4,000円
保管場所:大久保中3-21-21
【電話】452-2111

問い合わせ:道路公園課
【電話】452-6396

■熊取ブランド『熊取コロッケ(くまコロ)』の販売開始!
町の特産物、さといもを使った熊取ブランド『熊取コロッケ(くまコロ)』を、熊取町商工会と連携して事業化を行い、町内飲食店などで、今年も11月上旬頃から販売予定です。
(注釈)取扱店舗については、熊取コロッケのホームページでご確認いただき、詳しい販売状況などは、各店舗にお問い合わせください。

問い合わせ:
熊取町商工会【電話】453-8181
産業振興課【電話】452-6085

■熊取ふれあいセンター 貸館業務の変更
熊取ふれあいセンター(熊取町立総合保健福祉センター)は、次のとおり開館時間を変更します。
つきましては、夜間の貸館がなくなりますのでご注意ください。
変更日:令和8年4月1日
開館時間:
・現行 午前9時から午後10時
・変更後 午前9時から午後5時

問い合わせ:健康・いきいき高齢課
【電話】452-6285

■11月は労働保険未続事業一掃強化期間
1人でも労働者を雇っている事業主は、労働保険(労災保険・雇用保険)の加入手続が必要です。

問い合わせ:大阪労働局 労働保険・適用事務組合課
【電話】06-4790-6340

■空家対策セミナー(無料)
▽住まいの終活
空き家を持ったらどうしたらよいの?など、空き家で困らないための情報をお伝えします。
日時:11月29日(土曜日)午後1時30分から3時30分(受付は午後1時から)
場所:大阪市立難波市民学習センターOCAT4階
申込方法:11月21日(金曜日)までにファックス、メールまたは申込フォームから申し込み

問い合わせ:大阪の住まい活性化フォーラム事務局 大阪府居住企画課
【電話】06-6941-0351【FAX】06-6210-9712【メール】[email protected]