- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府岬町
- 広報紙名 : 広報岬だより 令和7年3月号
■固定資産税の縦覧制度について
岬町の固定資産税の納税者を対象に、町内の土地または家屋の価格等が記載された縦覧帳簿の縦覧を行います。
縦覧期間·時間:4月1日(火)~6月2日(月)9時~17時30分(土・日・祝日を除く)
縦覧場所:役場税務課内
必要なもの:
・納税通知書または本人確認のできるもの(例…運転免許証など)
・納税者の委任状(代理人が縦覧する場合)
問合せ:税務課課税係(固定資産税担当)
【電話】492-2757
■口座振替のおすすめ
新たに口座振替をご希望の方は、金融機関へお申し込みください。(役場では受付できません)
必要なもの:
・口座振替依頼書(町内金融機関または役場税務課に備え付けています)
・預貯金通帳に使用している印鑑
申込可能な金融機関など、詳しくはお問い合わせください。
問合せ:税務課納税係
【電話】492-2765
■単車·軽四輪などの盗難·廃車·変更などの手続きはお早めに
単車や軽四輪などにかかる軽自動車税(種別割)は、4月1日現在の所有者に課税することになっています。もし単車などが盗難に遭った時は、警察への盗難届とは別に下記届出先へ盗難による滅失の手続きをおこなってください。(盗難届と下記届出先への手続きは別のものになりますのでご注意ください。)
また、使用しなくなった単車や軽自動車については「廃車の手続き」、譲渡等により所有者が変わった場合は「名義変更の手続き」をそれぞれ左記届出先にておこなってください。手続きをされませんと、そのまま軽自動車税(種別割)が課税されることになります。
※詳細については車種に応じ、それぞれ左記届出先までお問い合わせください。
■ご当地ナンバープレートを交付しております!
第一種(50cc以下)および第二種(90cc超125cc以下)の原動機付自転車のご当地ナンバープレートを交付しております。(平成31年3月より)
原動機付自転車のナンバープレートの交付を受ける方は、役場での登録手続きの際に、従来のナンバープレートとご当地ナンバープレートを選択できます。
※いずれも標識番号の指定はできません。(数に限りがございます。ご了承ください。)
問合せ:税務課課税係(軽自動車税担当)
【電話】492-2752