広報岬だより 令和7年3月号

発行号の内容
-
その他
表紙について
表紙の写真は、多目的公園「いきいきパークみさき」に咲く梅の花です。 だんだんと暖かくなり、様々なつぼみが花開く季節が近づいてきました。 いきいきパークみさきでは、梅、桜、もみじと季節によって様々な景色が広がります。 ぜひ立ち寄ってみてください。 問合せ:企画地方創生担当 【電話】492-2775
-
その他
人の動き
令和7年2月1日現在
-
イベント
3月・4月のイベント・催し情報
■3月の自然散策会長命寺と琵琶湖水郷めぐり 日時:3月29日(土)※雨天中止 集合場所:7時深日港駅、7時10分岬公園下、7時20分淡輪セブンイレブン コース:草津PA~長命寺~手こぎ舟90分~岸和田SA ※歩行約60分の一般コース 費用:船代込み7000円 持ち物:弁当・マスク・雨具等 申込み:3月21日(金)まで ※感染症拡大・参加人数が20人未満の場合は中止です。 問合せ: ・自然散策会(中…
-
その他
町制施行70周年記念事業補助金交付事業募集
■対象団体 ・岬町の住民を構成員に含む団体、岬町内を主な活動拠点とする団体等 ・応募事業を申請書のとおり実施し、終了後は実施報告ができる団体 ■対象事業 左記に掲げるいずれかの事業であって、枠内のア~エの全てに該当するもの 1 町制70周年の盛り上げを目的として実施するもの 2 町の70周年を振り返ると共に将来のまちづくりを考えるもの 3 町制70周年を迎えたことを町民と一緒に祝い、楽しめる場とす…
-
くらし
ミサキの先へ vol.7
岬町地域おこし協力隊mossan(もっさん)が岬町で輝く人物や場所に出向いてインタビューさせてもらうページです。 岬町観光ボランティア協会会長 竹内邦博(たけうちくにひろ)さん 一人でも多くこの町の魅力を伝えたい 岬町を知り尽くす観光指南のプロフェッショナル ─竹内さん、岬町観光ボランティア協会とはどんな協会ですか? 「平成23年に設立されまして、ボランティアの方々による岬町の観光名所や魅力を拡散…
-
子育て
地域の子育て応援します!
■出張ほのぼのクラブ 日時: ・3月12日(水)10時30分~11時30分 保育士によるふれあい遊び ・3月26日(水)10時30分~11時30分 出張ほのぼのクラブ デビュー編 出張ほのぼのクラブの内容(わらべ唄・絵本読み聞かせ・栄養の話・ふれあい遊び・保健師講話・身長体重測定)がすべて体験できます。お子様と一緒にデビューしませんか。 ・4月9日(水)10時30分~11時30分 保健師による育児…
-
子育て
アップル館からお知らせ
おひなさまの衣装を着たり、張り子のおひなさまから顔を出して写真をとろう!(3月末まで) ■アップル館寄席 (落語を楽しみましょう) 日時:3月1日(土)13時30分開演 会場:深日会館 出演:紀(しるす)の会 ■らくがきクラブ 日時:3月9日(日)14時~15時 ※汚れてもよい服装でお越しください。 ■定例おたのしみ会 (工作と紙芝居をします) 日時:3月22日(土)15時~16時 ※わらべうたを…
-
くらし
図書館だより
■本の紹介 アリアドネの声 著者:井上真偽 女の国会 著者:新川帆立 ノウイットオール 著者:森バジル ■本のリクエストを受け付けています。 淡輪公民館では、大阪府立中央図書館の本も借りることができます。 ※3月9日(日)図書室はお休みです。 問合せ:淡輪公民館・図書室 【電話】494-0300
-
しごと
関西3空港合同求人採用サイト
関西3空港(関西国際空港、大阪国際空港、神戸空港)の求人情報をまとめてご覧いただける便利な求人サイトがあるのをご存知ですか?サイト内では、空港別や業種、雇用形態、希望する条件などに絞って検索いただけます。 お客さまの出発・到着のお手伝いをするグランドスタッフをはじめ、空港の安全を守る保安業務など、正社員からパート・アルバイトまでさまざまな雇用形態で掲載しております。 「空にまつわる仕事」に興味があ…
-
くらし
おしらせ~税
■固定資産税の縦覧制度について 岬町の固定資産税の納税者を対象に、町内の土地または家屋の価格等が記載された縦覧帳簿の縦覧を行います。 縦覧期間·時間:4月1日(火)~6月2日(月)9時~17時30分(土・日・祝日を除く) 縦覧場所:役場税務課内 必要なもの: ・納税通知書または本人確認のできるもの(例…運転免許証など) ・納税者の委任状(代理人が縦覧する場合) 問合せ:税務課課税係(固定資産税担当…
-
くらし
T1リノベーショングランドオープン
関西国際空港は、開港以来初となる第1ターミナルビルの大規模リノベーションを進行しています。 リノベーションは、関西エリアにおける将来の国際線需要の拡大を見据え、国際線キャパシティの拡大と保安検査後のエリアの充実、旅客体験の向上を目的とするものです。 大規模な工事は段階的に進められており、国内線・国際線の配置見直しによって、新国内線エリア、新国際線エリアがこれまでにオープンしました。2024年9月に…
-
くらし
税務署からのお知らせ
所得税等の確定申告はe-Taxをご利用ください! ◎令和6年分所得税等の確定申告期限等は次のとおりです。 ※振替日は、振替納税をご利用の方の場合です。振替納税にはそれぞれの税目の納期限までに、「振替納税依頼書」の提出が必要です。 ・確定申告期間中、税務署等の確定申告会場が大変混み合い、長時間お待ちいただく場合がありますので、ご自宅などからマイナンバーカードとスマートフォンによるe-Taxをぜひご利…
-
くらし
おしらせ~年金
■国民年金学生納付特例制度について 日本国内に住むすべての人は20歳になると国民年金被保険者となり、保険料の納付が義務づけられていますが、学生の方については、本人の所得が一定以下の場合に「学生納付特例制度」を申請すると、在学中の保険料の納付を猶予することができます。 申請する場合は、基礎年金番号通知書または年金手帳、学生証(在学証明書)を持参のうえ、お近くの年金事務所、または保険年金課、もしくは在…
-
くらし
おしらせ~福祉
■「世界自閉症啓発デー」および「発達障がい啓発週間」について 毎年4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。また、毎年4月2日~4月8日を「発達障がい啓発週間」として、全国で発達障がいの啓発のため、さまざまなイベントが行われています。 発達障がいの人たちが社会の中で自立していくためには、発達障がいに対する私たち一人ひとりの理解が必要です。自閉症をはじめとする発達障がいへの理解を深めていた…
-
健康
おしらせ~健康
■3月9日は「脈の日」です~自己検脈をしよう~ 「検脈」とは、普段の自分の脈拍数がどれくらいなのか、脈がバラバラで不整になってないかなどを調べるために、手首に指を当てて脈をチェックすることです。 高血圧や不整脈は、脳卒中や心不全などの原因になることがありますが、自覚症状が現れにくいです。ご家庭で「検脈15秒」の習慣づけをして、病気の早期発見·早期治療に繋げましょう。 問合せ:保健センター 【電話】…
-
その他
Instagram photoコーナー
岬町公式インスタグラムで掲載した町内のおすすめスポットや美しい景色などの写真の中から、ピックアップして紹介します。 【Instagram】@osaka_misaki_official
-
健康
健康スケジュール
※「保健師健康相談」は「各種相談」のページ(本紙17P)に掲載しています。 開催場所・予約・問合せ:保健センター 【電話】492-2424・2425
-
くらし
3月は「自殺対策強化月間」です
悩みを抱えてお困りのとき、生きることがつらく感じられるときは、一人で抱え込まず、専門の相談機関にご相談ください。また、身近な方の悩みに気づいたら、話を聴いて寄り添い、見守りながら、必要に応じて相談窓口を紹介してください。 ■大阪府が実施する電話相談 ~こころの健康に不安を感じたら~ 3月1日/9時30分~3月31日/17時までは24時間体制で相談を受け付けます。 ・こころの健康相談統一ダイヤル【電…
-
しごと
おしらせ~募集
■町内小·中学校常勤講師募集 町内小·中学校において、常勤講師として勤務していただける方を探しております。 お気軽にお問い合わせください。 ◇応募資格 ・小学校(小学校教諭免許を有する方) ・中学校(中学校教諭免許を有する方) ◇必要書類 ・履歴書(写真添付)※自由書式 ・教員免許状 ・更新講習修了確認証明書 問合せ:岬町教育委員会事務局 学校教育課 【電話】492-2719
-
くらし
「体験農園」入園希望者募集!
体験農園の空き区画について、入園を希望される方を募集します。入園を希望される方は下記の要領でお申し込みください。なお、希望者多数の場合は抽選となります。(※抽選を実施する場合は、後日お知らせします。) 入園期間:4月1日~令和8年3月31日 募集予定区画数:1区画(1区画約24平方メートル) あっせん基準: (1)岬町住民であること。 (2)非農家の世帯であること。 (3)形質の変更または農園の目…
- 1/2
- 1
- 2