くらし まちの話題 フォトトピックス

◆7/13 ぷくぷくサンデーコンサート
町立中学校吹奏楽部と大阪芸術大学ウインド・オーケストラとの共演によるコンサートをぷくぷくドームで開催しました。
第28回を迎える今回は、万博の開催に合わせ、万博のテーマソング「この地球(ほし)の続きを」を演奏。また特別ゲストとしてミャクミャクが来場し、大人も子どもも大盛り上がり。
若々しく迫力ある演奏は、会場をひとつにし、割れんばかりの大きな拍手とたくさんの笑顔であふれるコンサートとなりました。

◆5/28 バスケットボールの寄贈がありました
株式会社ヒューマンインターフェーステクノロジーから、町立小・中学校にバスケットボール8球をいただきました。
児童・生徒は、早速ボールに触れ、バスケットボールを楽しんでいます。

◆6/19 近畿行政相談委員連合協議会会長表彰を受賞
長年にわたり行政相談委員として活動している仲谷德雄(なかたにとくお)さんが、その功績を認められ、近畿行政相談委員連合協議会会長表彰を受賞されました。今後も河南町の行政相談委員として、住民と行政を結ぶ役割を担ってくださいます。

◆紺綬褒章(こんじゅほうしょう)
町在住の米田明男(よねだあきお)さんが、多額の私財を町に寄附されたことから、内閣総理大臣および内閣府から紺綬褒章が授与されました。
森田町長から直接感謝の意を伝えるとともに、褒状の伝達式を行いました。

◆7/5 スポーツ広場
町体育協会と町スポーツ推進委員協議会共催のスポーツ広場をぷくぷくドームで行いました。
子どもたちは体力測定や卓球マシン、ガラッキー、モルックなどにチャレンジし、元気いっぱい楽しみました。

◆6/21・22 地域活性化イベント
町と連携し町の地域活性化に取り組んでいる大和ハウス工業株式会社主催のイベントが旧かなんこども園(大宝)で開催されました。
壁アートや絵本広場などの子どもコーナー、パンや野菜、キッチンカーでのランチ販売などが行われ、たくさんの人で賑わいました。

◆いきいき百歳体操(芹生谷地区10年目・大宝地区9年目)