くらし 【地域版】淡路県民局からのお知らせ

■食のブランド 淡路島の推進
海に囲まれ、温暖な気候に恵まれた淡路島は、食材の宝庫です。
豊かな淡路島の食を楽しんでください。

◆淡路島グルメガイドを知っていますか
地元の飲食店が考案した島グルメや、淡路島産の食材を積極的に活用している「こだわり宣言店」、生産者の思い、“御食国”と呼ばれた歴史をホームページで紹介しています。グルメガイドを参考に、実際に店を訪れて、淡路島の季節ごとの“おいしい”を味わいませんか。

◇「こだわり宣言店」へ行こう
「こだわり宣言店」とは淡路島産の食材を積極的に利用することを宣言している飲食店です。2025(令和7)年3月末現在で、洋食、和食、中華など104店舗を登録しています。

問合せ:食のブランド「淡路島」推進協議会事務局(洲本農林水産振興事務所農政振興第1課内)
【電話】0799-26-2097【FAX】0799-22-1443

◆淡路島の牛乳を飲んで応募しよう
9月30日(火)まで淡路島産牛乳を使ったスイーツなどをInstagramに投稿するとプレゼントが当たるキャンペーンを実施中。「食のブランド『淡路島』」のInstagram公式アカウントをフォローして、カフェやレストランのメニュー、または牛乳とアレンジメニューの写真を撮って、「#淡路島の牛乳キャンペーン2025」のハッシュタグを付けて投稿してください。

問合せ:食のブランド「淡路島」推進協議会事務局(洲本農林水産振興事務所農政振興第1課内)
【電話】0799-26-2097【FAX】0799-22-1443

■Information(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆「消費者力アップリレーセミナー」の受講生募集
(1)サイバー空間の危険(2)美容広告のトリセツ(3)金融犯罪の手口と対策(4)笑って学ぶ相続準備をテーマにセミナーを開催します。無料。
日時:
(1)9月30日(火)
(2)10月8日(水)
(3)11月4日(火)
(4)28日(金)
いずれも13時30分~15時30分
場所:
(1)淡路市役所
(2)(4)県洲本総合庁舎
(3)南あわじ市役所
定員:各回40人(先着)

申込み・問合せ:各開講日の8日前までに所定の申込書を郵送、電話、ファクス、持参で淡路県民局消費者センターへ
〒656-0021洲本市塩屋2-4-5
【電話】0799-26-3360【FAX】0799-24-6934

◆講演会「人生100年時代の健康づくり―骨折予防とフレイル対策のススメ―」の参加者募集
年を取って骨がもろくなった状態では、一度骨折をすると、何度も繰り返すリスクが高まります。骨粗しょう症の予防や、転ばない体づくりを兵庫医科大学教授の永井宏達さん(理学療法士)から学びます。無料。
日時:10月9日(木)14時~15時45分
場所:洲本市文化体育館文化ホール
定員:300人(先着)

申込み・問合せ:10月6日(月)までに氏名、電話番号をホームページ、電話、ファクスで洲本健康福祉事務所企画課へ
【電話】0799-26-2036【FAX】0799-22-3345

◆「縁結び交流会」の参加者募集
独身男女の出会いイベントを開催します。すてきな相手を見つけませんか。
対象:25歳以上50歳以下で淡路島在住・在勤または出身の独身者
日時:10月25日(土)13時~16時
場所:ウェルネスパーク五色 浜千鳥
定員:男女各12人(抽選)
料金:1,500円

申込み・問合せ:10月3日(金)までに住所、氏名、年齢、電話番号、性別、メールアドレスをホームページ、電話、ファクスで淡路青少年本部へ
【電話】0799-26-2125【FAX】0799-24-6934

■淡路版の問い合わせは
淡路県民局総務企画室総務防災課へ
〒656-0021 洲本市塩屋2-4-5
【電話】0799-26-2008【FAX】0799-23-1250

■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【電話】0120-36-7830(なやみゼロ)
携帯電話からは【電話】0799-22-3541
平日(祝日等を除く)9時~17時30分