- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県
- 広報紙名 : 県民だより兵庫 2025年9月号
■より速く、より便利に 東播磨道全線開通
東播磨地域と北播磨地域を結ぶ無料の自動車専用道路「東播磨道」が間もなく全線開通します。
◆八幡三木ランプー小野ランプ間が開通
県が整備を進めている東播磨道は、国道2号加古川バイパス加古川中央ジャンクションと国道175号小野ランプを結ぶ高規格道路です。現在開通済みの加古川中央ジャンクションー八幡三木ランプ間(7.7km)に加え、八幡三木ランプー小野ランプ間(4.4km)が開通します。これにより、東播磨道全線12.1kmが開通し、北播磨と東播磨の地域間の移動時間の短縮や周辺道路の渋滞緩和などの効果が期待されます。
◇開通による効果
01 東播磨地域への移動時間が短縮
02 医療機関へのアクセス時間が短縮
03 産業団地の整備や企業の設備投資を促進
◇移動時間の推移
問合せ:加東土木事務所南北道整備課
【電話】0795-27-8712【FAX】0795-42-5137
■今月のイベント情報
◇北播磨ひょうごフィールドパビリオン 魅力体験バスツアー第3弾を開催
「鶉野飛行場跡soraかさいと加東アート館で学ぶ・感じる一日」(JR「新大阪」駅発着)
日時:9月14日(日)
場所:JR「新大阪」駅付近集合
定員:20人(先着)
料金:8,400円
申込み:9月3日(水)までにホームページで神姫バス(株)へ
問合せ:北播磨県民局県民課
【電話】0795-42-9350【FAX】0795-42-7535
◇鉄道の利用促進 巡って、集めて、遊べる♪駅カードツーリズムを開催
JR加古川線、神戸電鉄粟生線、北条鉄道の3線に乗車した人を対象に、駅カードを配布します。駅カードを複数または全て集めた人には、カードフォルダーや景品を贈呈します。
日時:10月13日(月)(祝)まで
問合せ:県交通政策課
【電話】078-362-3886【FAX】078-362-4277
■Information(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆県立フラワーセンターからのお知らせ
(1)野鳥写真展ギャラリー・トーク
作品の解説、撮影方法の講習をします。
日時:9月14日(日)14時~15時
定員:50人(先着)
(2)敬老の日(70歳以上無料入園デー)
日時:9月15日(月)(祝)
場所:同センター
料金:一般550円、70歳以上250円、高校生以下無料(入園料)
申込み・問合せ:(1)当日同センターへ
【電話】0790-47-1182【FAX】0790-47-1561
◆古代鏡展示館からのお知らせ
(1)秋季企画展「鳳凰(ほうおう)は鏡に舞う」
鳳凰が表された鏡を取り上げ、その図像表現や関連文化を紹介します。
日時:9月13日(土)~2026(令和8)年3月8日(日)9時~17時※水曜休館
(2)学芸員による展示解説ギャラリー・トーク
日時:9月27日(土)13時30分~14時
場所:同館展示室
料金:一般100円、高校生以下無料
※別途県立フラワーセンター入園料は必要
申込み・問合せ:(2)当日同館へ
【電話】0790-47-2212【FAX】0790-47-2213
■9月24日(水)~30日(火)は結核予防週間です
北播磨では毎年50人前後が結核を発症しています。
・せきやたんなどの風邪に似た症状が2週間以上続く場合は、早めに医療機関を受診し、胸部エックス線やたんの検査を受けましょう。
・症状がなくても、年に1度は定期健康診断(胸部エックス線撮影)を受けましょう。
問合せ:加東健康福祉事務所健康管理課
【電話】0795-42-9436【FAX】0795-42-6228
■フェニックス共済の出前相談、加入受け付け
掛け金(年額)5,000円で最大600万円の給付
地震、津波、豪雨、台風、地滑りなどあらゆる自然災害に対応します。
日時:
(1)9月7日(日)
(2)9日(火)
(3)18日(木)
(4)25日(木)
(5)28日(日)
場所:
(1)やしろショッピングパークBio
(2)加東市役所
(3)三木市役所
(4)三木市吉川支所
(5)三木山総合公園
問合せ:北播磨県民局総務防災課
【電話】0795-42-9309【FAX】0795-43-0169
■北播磨版の問い合わせは
北播磨県民局総務企画室総務防災課へ
〒673-1431 加東市社字西柿1075-2
【電話】0795-42-9318【FAX】0795-42-4704
■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【電話】0120-61-7830(なやみゼロ)
携帯電話からは【電話】0795-42-5111
平日(祝日等を除く)9時~17時30分