- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県
- 広報紙名 : 県民だより兵庫 2025年9月号
■電動自動車に乗って恐竜化石を見に行こう
丹波地域では、丹波竜をはじめ貴重な化石の発見が続く篠山層群とその周辺を「丹波地域恐竜化石フィールドミュージアム」と名付けてPR中です。恐竜スポットを楽しく巡りませんか。
◇グリーンスローモビリティで行こう
JR加古川線などの駅と恐竜スポットをグリーンスローモビリティが結びます。環境に優しい電気自動車でのんびり移動します。
運行期間:10月13日(月)(祝)までの土曜、日曜、祝日 1日5~7往復
運行ルート:
・たんば恐竜博物館⇔JR「久下村」駅 所要時間4分(0.85km)
・たんば恐竜博物館⇔JR「谷川」駅 所要時間10分(2.5km)
料金:無料
◇電動トゥクトゥクで行こう
かわいいトゥクトゥクに乗って景色も楽しみながら恐竜スポットを周遊できます。運転には普通免許が必要です。
運行期間:9月13日(土)~10月13日(月)(祝)の土曜、日曜、祝日
貸出場所:県立丹波並木道中央公園(3台)、たんば恐竜博物館(2台)
料金:1時間45分 1,000円
どちらも利用は予約優先です。
◆恐竜イベント・施設情報
◇たんば恐竜博物館がリニューアルオープン
丹波竜化石工房がパワーアップ。たんば恐竜博物館として7月にリニューアルオープンしました。展示は5つのゾーンで構成され、丹波の化石ゾーンには全長約15mのタンバティタニス全身骨格のほか、恐竜の卵、獣脚類、角竜類など、たくさんの化石が並んでいます。
◇ジオの教室を開催
石や化石のミニ展示、化石クリーニング体験(500円、要申し込み)、県立人と自然の博物館研究員の話などを通して恐竜化石や地層について学びます。
日時:10月4日(土)10時30分~16時
場所:篠山チルドレンズミュージアム
料金:入館料
申込み・問合せ:ホームページで同ミュージアムへ
【電話】079-554-6000
問合せ:丹波県民局地域共創課(丹波地域恐竜化石フィールドミュージアム推進協議会事務局)
【電話】0795-78-9961【FAX】0795-72-3077
■Information(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆ひょうご楽市楽座「『TAMBA WEEK』inあまがさき」を開催
丹波の特産品や職人の技が光る工芸品の販売、丹波にゆかりのある人のステージパフォーマンスなど、楽しい催しがいっぱいです。
日時:9月13日(土)~28日(日)の土曜、日曜 16時~21時
場所:尼崎万博PandR駐車場隣接地
問合せ:丹波県民局地域共創課
【電話】0795-73-3779【FAX】0795-72-3077
◆兵庫陶芸美術館 開館20周年記念特別展「MINGEI ALIVE-いま、生きている民藝-」を開催
同館所蔵の個人作家をはじめ、現代の作家の器作品を通じて、「いま、生きている民藝」について考えます。
日時:9月6日(土)~11月24日(月)(休)10時~17時
場所:同館
料金:一般1,300円、大学生1,000円、高校生以下無料
問合せ:同館
【電話】079-597-3961【FAX】079-597-3967
◆「丹波栗フェア2025」を開催
丹波栗を使った料理や菓子、栗拾いが楽しめる人気のフェアです。参加店舗には緑色ののぼりを設置。冊子とホームページでも紹介します。
日時:9月20日(土)~11月3日(月)(祝)
場所:丹波篠山市、丹波市
問合せ:同フェア実行委員会事務局
【電話】0795-73-3796【FAX】0795-72-4063
◆「丹波の森国際音楽祭 シューベルティアーデたんば2025 ガラ・コンサート」を開催
「篠笛とマンドリンの出逢い」をテーマにしたコンサート。今年の音楽祭の最後を飾ります。併せて「世界を旅するマルシェ」(入場無料)も開催します。
日時:10月12日(日)14時~
場所:県立丹波の森公苑ホール、芝生広場
料金:一般3,000円(前売り2,500円)、高校生以下無料
申込み:ホームページで要確認
問合せ:同音楽祭実行委員会(県立丹波の森公苑事業推進部文化振興課)
【電話】0795-72-5170【FAX】0795-72-0899
■丹波版の問い合わせは
丹波県民局県民躍動室総務防災課へ
〒669-3309 丹波市柏原町柏原688
【電話】0795-73-3718【FAX】0795-72-3077
■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【電話】0120-32-7830(なやみゼロ)
携帯電話からは【電話】0795-72-0500
平日(祝日等を除く)9時~17時30分