- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県
- 広報紙名 : 県民だより兵庫 2025年10月号
■姫路港ふれあいフェスティバルへ行こう!
姫路港や海の魅力を再発見できるイベントです。各種団体による多彩なステージ、体験、展示などが楽しめます。
日時:10月26日(日)10時~15時
オープニングセレモニー 9時40分~10時
場所:姫路港、飾万津臨港公園とその周辺
◇マリンフェスタ
姫路海上保安部巡視艇の一般公開。
◇ふれあいポートステージ
飾磨地域の幼稚園や学校、地域団体などによるステージ演奏。
出演団体:KRD8、フタバ幼稚園、飾磨幼稚園、姫路市立飾磨中部中学校吹奏楽部、日本製鉄(株)瀬戸内製鉄所吹奏楽部Swing Cats、THe MIKKYY、ひめじ良さ恋まつり、飾磨吹奏楽団鹿音会、姫路市吹奏楽団など
◇みなとふれあいスクエア
中播磨のご当地グルメや特産品の販売、海上保安部をはじめ各種団体の活動展示など。
〔グルメコーナー〕
・中播磨の食・農産物等の販売
〔展示コーナー〕
・姫路港や銀の馬車道などのPR
・姫路海上保安部の活動紹介
・飾磨警察署の活動紹介など
◆同時開催 日本遺産~播但貫く、銀の馬車道鉱石の道~「銀の馬車道ウォーク」
姫路市の城南公園から「銀の馬車道」の発着点である姫路港まで約8kmを歩きます。無料。申し込み不要。
日時:10月26日(日)9時30分~10時30分に随時受け付け、出発
場所:城南公園(集合)
問合せ:山陽電鉄営業課
【電話】078-940-5132
問合せ:姫路港管理事務所
【電話】079-235-0176【FAX】079-234-5172
■Information(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆企画展「童謡と大正ロマン」を開催
子ども特有の感性に注目された大正時代の、童謡をはじめとする多彩な児童文化を紹介します。
日時:10月4日(土)~11月24日(月)(休)
場所:県立歴史博物館
料金:一般700円、大学生550円、70歳以上350円、高校生以下無料
問合せ:同館
【電話】079-288-9011【FAX】079-288-9013
◆「農福マルシェ」を出展
「姫路市農林漁業まつり」で農業者と福祉事業所による農福連携で生産・製造されたお菓子などの販売のほか、農福連携の取り組みについて紹介します。入場無料。
日時:11月8日(土)、9日(日)9時~14時
場所:姫路市農業振興センター
問合せ:姫路農林水産振興事務所農政振興課
【電話】079-281-9281【FAX】079-222-9943
◆「ひょうごフードドライブin中播磨県民センター~『もったいない』を『ありがとう』に~」を開催
家庭で余っている食品や日用品を受け付け。後日、福祉施設や必要としている人に届けます。
日時:10月21日(火)~23日(木)10時~15時
場所:県姫路総合庁舎1階ロビー
問合せ:中播磨県民センター県民課
【電話】079-281-6023【FAX】079-281-3015
◆「里親相談会~あなたも里親になりませんか~」を開催
10月は里親推進月間です。里親制度や施設で暮らす子どもたちに関する質問に答えます。無料。申し込み不要。
日時:
(1)10月5日(日)10時~12時
(2)25日(土)13時~16時
(3)11月21日(金)10時~14時
場所:
(1)姫路駅北にぎわい交流広場
(2)姫路こども家庭センター
(3)赤穂市総合福祉会館
問合せ:里親支援センター「希望の丘」
【電話】079-280-3425【FAX】079-280-3428
◆「岩田健三郎版画教室」の参加者募集
姫路の版画家、岩田健三郎さんの指導の下、版画で年賀状を制作します。
対象:小中学生と保護者
日時:11月29日(土)13時30分~16時
場所:県姫路総合庁舎職員福利センター
定員:20組60人(大人1人と子ども2人以内で1組、抽選)
料金:1人200円
申込み・問合せ:11月3日(月)(祝)までにホームページ(申し込みフォーム)で中播磨青少年本部へ
【電話】079-281-9198【FAX】079-281-3015
■中播磨版の問い合わせは
中播磨県民センター県民躍動室総務防災課へ
〒670-0947 姫路市北条1-98
【電話】079-281-9051【FAX】079-285-1102
■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【電話】0120-27-7830(なやみゼロ)
携帯電話からは【電話】079-281-3001
平日(祝日等を除く)9時~17時30分
