くらし 市・県民税の申告書は市ウェブサイトで作成・郵送で提出

インフルエンザ等感染拡大防止の観点から、郵送での申告や電話での相談にご協力をお願いします。

■申告が必要な人
・7年1月1日現在、本市に居住している人
・非課税(所得)証明が必要な人
・国民健康保険に加入している人など※ただし、令和6年分の確定申告をした人や、6年中の収入が給与のみで勤務先から給与支払報告書の提出がある人は申告不要です。詳しくは市民税課へ問い合わせを。

■郵送で申告書を提出
昨年市・県民税の申告をした人や今年申告が必要と思われる人などに対して、2月3日(月)ごろから申告書を順次郵送します。申告が必要な人で申告書が届かない場合は、市民税課へ連絡を。また、市ウェブサイトで市・県民税の申告書の作成が可能です。
印刷して市民税課(〒670-8501 安田四丁目1)へ郵送してください
ID:1010

■会場で申告書を提出

※混雑状況に応じて、早めに受け付けを終了する場合があります
※申告会場では所得税などの確定申告の相談・作成を行っていません

■医療費・障害者控除が認められる証明書を発行します
▽おむつ代の医療費控除に係る確認書
対象:要介護・要支援認定を受けていて、尿失禁などの要件が介護認定資料で確認できる人(発行する対象年度により、医師によるおむつ使用証明書が必要となる場合があります)

▽障害者控除対象者認定書
対象:障害者手帳などの交付を受けておらず、65歳以上の要介護認定者などで身体状況や認知機能の状態が障害等認定基準に準ずる人

詳しくは問い合わせを

問合せ:介護保険課
【電話】221-2447

この記事に関する問合せ:市民税課
【電話】221-2261