- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県姫路市
- 広報紙名 : 広報ひめじ 2025年2月号
■バイオリン教室の受講生を募集
毎週日曜日の午前中、面白山児童センターで、バイオリンの基礎から合奏までを6年間学んでみよう。
対象:4月に小学1年生になる市内在住の児童
定員:15人(3月20日(祝)の午後に面接を行います)
申し込み:3月1日(土)~15日(土)(月曜日を除く) 午前9時~午後4時半に、直接面白山児童センター(神子岡前3-8-1)へ。
詳しくは同センターで配布する募集要項で確認を
問合せ:面白山児童センター
【電話】294-3345
■ニホンアカガエルの卵を見つけよう!
ニホンアカガエルの不思議な生態を学習し、池に産み付けられた卵の数を調査してみよう。
日時:2月22日(土) 午前10時~正午
場所:伊勢自然の里・環境学習センター
対象・定員:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)。60人程度(当日受け付け)
ID:29289
問合せ:環境政策室
【電話】221-2462
■オリジナル缶バッジ工作教室
ペンギンの落とした羽根やヘビの抜け殻などを使って、缶バッジ3種類を作ろう。
日時:3月9日(日) 午後2時~4時
場所:手柄山交流ステーション3階研修室
対象・定員:小学生。20人
参加費:200円
申し込み:2月25日(火)までに、通常はがき、FAX、ウェブサイトで必要事項と保護者の氏名を水族館(〒670-0971 西延末440【FAX】297-3970)へ
問合せ:水族館
【電話】297-0321
■自然観察の森へ行こう!
各イベントの申し込みは、各開催日の1週間前の正午までに、FAX、ウェブサイトで必要事項を自然観察の森(【FAX】269-1270)へ
※制作する人・同伴者が分かるように記入
▽2月竹あかりを作ろう
間伐した竹を有効活用し、電動ドリルでデザインに沿って穴を開け、竹あかりを作ろう。
日時:2月22日(土) 午前10時~正午(雨天決行)
対象・定員:小学3年生以上(小学生は保護者同伴)。10人
参加費:1人1,500円(保険代を含む)
▽苔(こけ)テラリウム教室
瓶の中に数種類のコケを敷き詰めて小さなコケの世界を作ろう。
日時:3月9日(日) 午前10時~11時半(雨天決行)
対象・定員:小学生以上(小学生は保護者同伴)。15人
参加費:1人1,500円(保険代を含む)
問合せ:自然観察の森
【電話】269-1260
■市役所本庁舎
〒670-8501 姫路市安田四丁目1
▽必要事項
・件名
・住所
・郵便番号
・参加者全員の氏名・ふりがな
・年齢
・電話番号
・学生は学校名・学年
・往復はがきは返信用表面
特に記載がなければ無料、抽選、期限内必着