- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県加古川市
- 広報紙名 : 広報かこがわ 令和7年3月号
■花とみどりの講習会
日時:3月12日(水)午後1時30分~午後3時30分
場所:日岡山公園いくびょう園
内容:ハーブの種まき、ホットサンド作り
対象:市内在住か在勤の人
定員:15人(先着)
費用:1,000円
申し込み・問い合わせ:3月7日までにみどりの管理事務所
【電話】426-6443
くわしくはこちら(※本紙参照)
■外国人のための日本語講座
日時:4月10日~令和8年3月の木曜日午後7時~午後8時50分 ※44回コース(予定)。
場所:市民交流ひろば
コース:入門、初級1・2
定員:各15人(先着)
費用:5,000円 ※別途教材費が必要。
申し込み・問い合わせ:国際交流協会
【電話】425-1166
■Japanese Language Classes
Time:Thursdays, 7:00-8:50pm, From April10 ※44 lessons(approx)
Place:ShiminKoryu Hiroba
Courses:Introductory, Elementary1.・2.
Class size:15 people perclass
Tuition:5,000yen/year(cost of textbooksseparate)
Application:Kakogawa International Association
telephone:425-1166
■花とみどりのまちづくり講座
日時:4月~令和8年3月の原則第2・4土曜日午前9時~正午 ※23回コース。
場所:日岡山公園いくびょう園
内容:樹木・花の育て方講習、ガーデニング、病害虫の防除など
定員:30人(先着)
費用:1万円 ※別途ボランティア保険代が必要。
申し込み・問い合わせ:3月14日(消印有効)までにハガキか申込用紙に1.氏名 2.郵便番号・住所 3.電話番号・ファクス番号 4.年齢・性別 5.応募理由を書いて、〒675-0061 大野1625 日岡山公園いくびょう園「花とみどりのまちづくり講座」係
【電話・FAX】426-6553
■「自己肯定感」UP!~何があっても大丈夫!と思える自分になる~
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
日時:3月19日(水)午前10時30分~正午
場所:市民交流ひろば
内容:自己肯定感を構成するもの、高め方
定員:20人(先着) ※一時保育あり。
申し込み・問い合わせ:市ホームページか男女共同参画センター(※本紙参照)
【電話】424-7172
■かこがわ育農塾
◇春夏作野菜入門コース
日時:4月19日~8月16日の土曜日午前9時15分~午前11時45分 ※10回コース。
場所:農村環境改善センターなど
内容:基礎的な栽培管理などの講義・実習
対象:1.2.に当てはまる18歳以上
1.市内在住
2.市内に耕作地を所有しているか取得予定
定員:20人程度(抽選)
費用:5,000円(ペア7,500円)
申し込み:3月18日~4月9日に申込書を〒675-1222 神木44 株式会社ふぁーみんサポート東はりま
【FAX】428-0443
◇中級コース
日時:4月17日~令和8年2月5日の木曜日午前9時15分~午前11時45分 ※21回コース。
場所:農村環境改善センターなど
内容:野菜の販売を目指した栽培管理などの講義・実習
対象:1.2.に当てはまり農業経験がある18〜69歳
1.市内在住
2.市内に耕作地を所有しているか取得予定
定員:5組(10人程度)
選考:面接(3月26日(水))
費用:1人1万円
申し込み:3月10日~24日に申込書を株式会社ふぁーみんサポート東はりま ※郵送不可。
問い合わせ:
株式会社ふぁーみんサポート東はりま【電話】428-0450、
農林水産課【電話】427-9227
※申込書は同社、JA兵庫南加古川市内各支店、各公民館、市ホームページにあります。