子育て かこすくひろば(1)

加古川市の子育て情報はこちら!(※本紙参照)

■今月のピックアップ 総合文化センター 平岡町
見て、遊んで体で学べる文化施設

開館時間:施設により異なる
※第2・4月曜日(休日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)は休館。
場所:新在家1224番地の7

総合文化センターは歴史や天体・宇宙、美術、音楽など、さまざまな文化に触れられる複合文化施設です。無料の博物館では古墳時代の横穴式石室を展示。屋外には広々とした芝生や散歩にぴったりな遊歩道などがあります。プラネタリウム館では、土・日曜日、祝休日や長期休みにキッズプログラムを投映。無料の宇宙科学館では体験しながら学びを深められます。帰りに敷地内の中央図書館で宇宙の本を借りれば、宇宙博士になれるかも!親子で宇宙の世界を満喫してみませんか。

◇プラネタリウム館
直径12mの半球形ドームで、約6,500個の恒星やさまざまな天体を映し出します。

◇芝生広場
天気の良い日は広い芝生広場で思いっきり体を動かして遊べます。

◇レストランむすび
こども用の椅子や食器も完備。加古川名物かつめしなどの食事、スイーツ、ドリンクバーもあります。

◇宇宙科学館
天体望遠鏡をのぞいたり、宇宙にいる気分でバランスをとったりと、宇宙を体で感じられます。

問い合わせ:【電話】425-5300

■乳幼児健康診査
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)

健診名:4カ月児健康診査
対象:4・5カ月
場所:ウェルネージかこがわ

健診名:10カ月児健康診査
対象:10・11カ月
場所:指定医療機関

健診名:1歳6カ月児健康診査
対象:1歳6カ月~1歳11カ月
場所:ウェルネージかこがわ

健診名:3歳児健康診査
対象:3歳2カ月~3歳11カ月
場所:ウェルネージかこがわ

※対象者には個別に通知します。転入などで届かない場合はお問い合わせください。

申し込み・問い合わせ:育児保健課
【電話】427-9216

くわしくはこちら(※本紙参照)

■子育ての相談
くわしくはこちら(※本紙参照)

■HELLO,加古川LIFE
今月のテーマ こどもの興味関心を伸ばすために

いろんなことを体験して好きなものを見つけてほしい

◇今月のファミリー
小西潤子さん・眞太朗ちゃん・慶志朗ちゃん(加古川町在住)

・普段はお子さんとどのように過ごしていますか。
こどもたちは外で遊ぶのも大好きですが、忙しい平日は本を読むことが多いです。よく読むのは図鑑。昆虫や花、恐竜など、いろいろな種類をそろえていて、じっくり読むのが好きみたい。付属のDVDもよく見ていますね。今は地球の図鑑を欲しがっています。

・お子さんはどんなものが好きですか。
次男は動物が好きですね。この間動物園でキリンやライオンを見ました。図鑑の付属DVDも見て、食物連鎖も感覚的に理解したみたい。家では熱帯魚を飼っていて、長男は餌やりを楽しんでいます。畑仕事や働く車も大好きでいろんなものに興味を示しています。総合文化センターの宇宙科学館では、コントローラーで宇宙を見渡せるモニターが気になったみたい。

・お子さんの興味関心を伸ばすためにどのようなことをしていますか。
身の周りで気になったものは図鑑で調べています。散歩中に見つけた植物や畑に植えた野菜など、どれかなと一緒に探すんです。いろんなものを見て、感じて、考えてほしくて。好きなことを見つけて、生き生きと成長してほしいですね。

◇こんなイベントがおすすめ!
プラネタリウム キッズプログラム
季節ごとに変わる星座のお話を楽しもう。
日時:4~6月の土・日曜日、祝休日、4月1日~6日午前11時、午後1時20分
内容:うしかい座の話
定員:各84人(先着)
費用:各400円(4歳~中学生100円)

場所・問い合わせ:総合文化センター
【電話】425-5300

インスタグラムで発信中!
かこがわ子育てネット@kosodate_kakogawa
子育てイベント情報をチェック(※本紙参照)