- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県宝塚市
- 広報紙名 : 広報たからづか 2025年3月号No.1333
■市・県民税の申告を受け付けています
郵送での申告にご協力ください。
日時:3月17日(月)までの平日9時15分~11時半、13時~16時
場所:市役所本庁舎3階3C会議室
※申告書を郵送する場合は〒665-8665(住所不要)市民税課へ
問合せ:同課
【電話】77・2056、77・2057【FAX】71・6188
■確定申告・納期限のお知らせ
所得税等及び贈与税:3月17日(月)
消費税等:3月31日(月)
※申告書の提出後に、納付書の送付や納税通知のお知らせはありません
問合せ:西宮税務署
【電話】0798・34・3930
(3月31日(月)まで駐車場の利用不可)
■市税・国保税に関するコールセンターを開設
日時:3月3日(月)~6月30日(月)の平日
内容:納税通知書や口座振替の申込方法など、市税・国民健康保険税に関する一般的な問い合わせに答えます。
※個人情報を含むものや専門的な問い合わせなどは、担当部署へ引き継ぐ場合があります
問合せ:市納税案内センター
【電話】61・5679
■マイナンバーカードの休日受け取り(要予約)
日時:3月29日(土)9時~正午
場所:窓口サービス課
対象者:マイナンバーカードの交付通知書を受け取った市民
問合せ:市マイナンバーコールセンター
【電話】0570・200・405
■国民年金の高齢任意加入をしませんか
国民年金の加入期間は原則60歳までですが、年金受給額の増加や受給権確保のため、最長65歳(受給権確保に必要な場合に限り70歳)になるまで任意加入できます。
手続きには(1)年金手帳または基礎年金番号通知書(2)本人確認書類(3)金融機関の口座番号が確認できるものと金融機関届出印またはクレジットカードを持参の上、窓口サービス課へお越しください。
問合せ:同課
【電話】77・2066【FAX】76・2006
■引っ越しに伴う手続きのための休日臨時窓口
転入、転出、市内での転居の届け出に伴う手続きを受け付けます。臨時窓口で取り扱えない業務は、平日に改めて手続きが必要です。
日時:3月29日(土)、4月6日(日)9時~13時
場所・問合せ:窓口サービス課
【電話】77・2050【FAX】76・2006
■マンションの管理計画 認定制度を活用しませんか
分譲マンションの管理状況が一定の基準を満たすと「管理計画認定マンション」として認定され、融資利用時に金利優遇などが受けられます。認定基準など詳しくは本紙二次元コードから。
問合せ:住まいづくり推進課
【電話】77・2018【FAX】74・8997