- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県宝塚市
- 広報紙名 : 広報たからづか 2025年4月号No.1334
(申込み)がないものは予約不要
■男女共同参画センター
◇小学1・2年生のためのCAPワークショップ
(1)子どもワーク(2)おとなワーク
日時:5月17日(土)10時~正午
定員(先着):(1)20人(2)30人
対象者:
(1)小学校1・2年生
(2)CAPに関心がある人
((1)に子どもが参加する保護者は参加必須)
内容:
(1)子どもがいじめや虐待、誘拐、性暴力などから自分を守るための人権教育プログラム。ロールプレイの劇を交えながら、心と体を守る方法を楽しく身につけます
(2)いじめや虐待などの暴力に関する子どもへの対応の仕方、(1)で実施するロールプレイの実演など
一時保育:あり(定員(先着)…10人、対象者…1歳以上の未就学児、申込み…5月9日(金)まで)
申込み・問合せ:4月3日(木)から同センター
◇おひとり様の老後対策セミナー
日時:4月12日、5月3日、6月7日(土)13時半~16時
内容:遺言書の具体的な書き方や認知症に備えた後見人(任意後見)の決め方、死後事務に関する悩みなどに答えます
問合せ:(特非)相続遺言・交通事故支援センター行政書士の赤司(あかし)さん
【電話】080・5312・0823
◇ふらっとカフェ パープルリボンをつくろう
日時:4月25日(金)10時~正午(入退出自由)
内容:女性への暴力をなくす運動のシンボルであるパープルリボンを、お茶を飲みながら作りましょう。子どもの同伴可(一時保育はありません)
問合せ:同センター
◇脱・ルッキズム わたしが私であるために
~ボディポジティブワークショップ~
日時:5月23日(金)18時半~20時半
定員(先着):15人
内容:自身の体の心地よさを見つけよう。ファシリテーターは大森暁(あき)さん
一時保育:あり(定員(先着)…10人、対象者…1歳以上の未就学児、申込み…5月15日(木)まで)
申込み・問合せ:4月3日(木)から同センターまたは本紙二次元コード
問合せ:男女共同参画センター
【電話】86・4006【FAX】83・2424