くらし Information(環境)

■飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費を助成
助成額(上限):不妊手術費1万2千円(堕胎処置が必要な場合は+3千円)、去勢手術費8千円
※助成要件あり
対象者:地域猫活動を行う団体の代表者や自治会長など
申込み:申請書(市HPからダウンロード可)に必要事項を記入し、生活環境課へ

問合せ:同課
【電話】77・2074【FAX】71・1159

■折り畳み式ごみボックスの購入を補助します
カラスなどによるごみの散乱を防ぐため、ごみ収集後に畳んで片付けられるごみボックスの購入費用の一部を補助します。対象や条件など詳しくは本紙二次元コードから。

問合せ:クリーンセンター業務課
【電話】87・7883【FAX】81・1941

■ぽい捨てと喫煙に関するマナーやモラルの向上にご協力を
市は、条例により、市内全域で歩きたばこをしないようお願いするとともに、罰則適用区域(市HP参照)で、ぽい捨てと路上喫煙に対して過料(各千円)の徴収を定めています。
指定喫煙所を利用するなど、皆さんのご協力をお願いします。

問合せ:生活環境課
【電話】77・2074【FAX】71・1159