- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県宝塚市
- 広報紙名 : 広報たからづか 2025年5月号No.1335
(申込み)がないものは予約不要
■大型連休は手塚治虫記念館へ行こう!
大型連休中は無休で、企画展「手塚治虫『ガラスの地球を救え』」を開催しています。
日時:9時半〜17時(入館16時半まで、月曜休館、4月28日・5月5日は開館)
料金:大人700円、中学·高校生300円、小学生100円
◇館内クイズラリー
日時:5月6日(休)まで
内容:全問正解者の中から抽選で5人に、同館職員が選ぶ手塚作品1冊をプレゼント
◇アニメのしくみ体験教室 ゾートロープを作ろう
日時:5月5日(祝)·6日(休)10時半、正午、13時半、15時(各回1時間)
料金:200円(別途入館料必要)
定員(先着):各回6人
内容:絵が内側に描かれた筒を回転させて覗くと、絵が動いているように見える視覚玩具·ゾートロープを作ってアニメの仕組みを体験しよう
申込み:同館へ電話
◇館長ガイドツアー
日時:5月3日(祝)13時半、15時半(各回約20分)
内容:館長が館内の見どころを案内
◇市観光大使サファイア企画展ガイドツアー
日時:5月4·5日(祝)11時、13時、14時半(各回約20分)
内容:市観光大使リボンの騎士「サファイア」が、企画展のガイドをします。このツアーでしか知ることができない豆知識が聞けるかも!?
問合せ:観光にぎわい課
【電話】77·2012【FAX】74·9002
問合せ:手塚治虫記念館
【電話】81・2970【FAX】81・3660
■旧松本邸 春の一般公開
旧松本邸は、昭和12(1937)年に建てられた洋風住宅で国登録有形文化財に登録されています。当時のモダンな生活を知ることができる貴重な文化財です。
日時:5月12日(月)~18日(日)10時~16時
内容:邸内見学のほか、子ども向けミニ講習会「アートdeおしゃべりand缶バッチ作り」「ふぁみ劇おはなしトランク~絵本であそぼ!つくってあそぼ!〜」や、税理士によるエンディングノートの講座、紅茶ワークショップ、ミニコンサートなどを開催。詳しくは本紙二次元コードから
◇解説付き見学(無料)
日時:5月12日(月)・14日(水)・16日(金)・18日(日)14時、17日(土)11時
定員(先着):各日15人
問合せ:中央図書館市史資料室
【電話】85・0648【FAX】81・0598
■旧山田家住宅 春の一般公開
旧山田家住宅は、大正期における歴史的価値がある近代和風住宅で、平成11(1999)年に国登録有形文化財の市内第1号として登録されました。
日時:5月16日(金)~18日(日)11時~16時
内容:住宅の見学と、宝塚いけばな協会によるいけばな展示
◇解説付き見学
日時:各日9時45分~11時
定員(抽選):各日15人
料金:500円
申込み・問合せ:5月1日(木)~8日(木)に本紙二次元コードまたは社会教育課
【電話】77・2029【FAX】71・1891
■西公民館・西図書館合同こどもまつり
日時:5月6日(休)10時〜14時
場所:西公民館
対象者:小学生以下と保護者
内容:腹話術、マジックショー、落語のほか、段ボール遊具や折り紙で遊ぼう
◇みんなでえほんであそぼう!(10時半~11時)
対象者:幼児と保護者
定員(先着):20組
場所:西図書館
内容:絵本の読み聞かせや手遊びなど
問合せ:
・西公民館【電話】77·1443【FAX】77·1446
・西図書館【電話】77·1222【FAX】77·2199
■ナビネット祭り
大工や塗装、電気、水道など建設業に関するワークショップで仕事を体験し、食べ物·飲み物と交換できるチケットをもらおう。
日時:5月17日(土)10時〜16時
場所:末広中央公園
対象者:小·中学生と保護者
問合せ:ナビネット祭り実行委員会
【電話】81·0117
■ホタル観賞の夕べ
日時:6月3日(火)·4日(水)19時半〜21時
場所:宝塚ゴルフ倶楽部(阪急逆瀬川駅から阪急バス「宝塚ゴルフ場」下車すぐ)
※雨天時の開催の有無や当日の注意事項は本紙二次元コードからご確認ください。
※公共交通機関をご利用ください。
問合せ:環境エネルギー課
【電話】77·2070【FAX】71·1159