健康 健康

■〔PICK UP〕忘れていませんか?高齢者用肺炎球菌定期予防接種
肺炎球菌による肺炎を予防し、重症化を防ぐため、肺炎球菌ワクチンの接種券を65歳の誕生日の翌月に送付します。
※60~64歳で特定の機能障害で身体障害者手帳1級を所持する人には、接種券発行に係る案内を4月に送付済み
対象者:過去に肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を接種したことがなく、接種時に65歳で住民登録がある人
料金:4千円(生活保護適用証明書、中国残留邦人支援給付受給証明書を持参の場合は無料)
場所・申込み:市内実施医療機関へ(市外接種は健康センターで要手続き)

問合せ:同センター
【電話】86・0056【FAX】83・2421

■医療用ウィッグや乳房補正具の購入費用を助成します
がん治療による外見変化に対する不安軽減のため、医療用ウィッグや乳房補正具の購入費用を助成します(所得要件あり)。

申込み・問合せ:健康センター
【電話】86・0056【FAX】83・2421

■(1)HIV・肝炎ウイルス・梅毒検査
(2)水質・糞便検査(有料)
日時:
(1)7月3・17日(木)9時20分~9時55分
(2)月・火曜9時~11時45分
※(2)は事前に専用容器の受け取りが必要

場所・申込み・問合せ:県宝塚健康福祉事務所
(1)【電話】62・7304
(2)【電話】72・0054

■健康相談
手話通訳・要約筆記:あり(申込み…各実施日の2週間前までに健康センターへファクス【FAX】83・2421)

■集団健診
申込み:7月3日(木)9時から健康センター(【電話】86・0056)または本紙二次元コード
場所:健康センター
Web予約なら令和8年3月分まで予約可能

★次の(1)~(5)のいずれかに該当する場合は無料
(1)70歳以上(2)市国民健康保険加入者(3)65歳以上70歳未満の県後期高齢者医療加入者(4)市民税非課税世帯(5)生活保護世帯

市内実施医療機関では、個別健診も行っています。実施日や予約方法などは各医療機関にお問い合わせください。

■コース健診
申込み:7月2日(水)9時から専用電話(【電話】87・0805)
場所:健康センター