- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県宝塚市
- 広報紙名 : 広報たからづか 2025年7月号No.1337
■モルック体験会
日時:7月28日(月)10時半~11時半
場所:中山台子ども館
定員(先着):10組
対象者:中学生以下(未就学児は保護者の同伴必須)
内容:フィンランド生まれのアウトドアスポーツに挑戦
申込み・問合せ:7月1日(火)から同館
【電話・FAX】89・2150
■レッツチャレンジ夏祭り
日時:7月29日(火)(1)10時半~11時半(2)13時半~15時半
場所:山本山手子ども館
対象者:
(1)未就学児
(2)小学生
内容:ゲームや工作など
問合せ:同館
【電話・FAX】89・3322
■巨大ジェンガで遊ぼう!
日時:7月30日(水)10時15分~11時45分
場所:野上児童館
対象者:小学生以上
定員(先着):12人
内容:牛乳パックでジェンガを作って遊ぼう
申込み・問合せ:7月5日(土)~前日に同館
【電話】76・4501【FAX】76・4443
■一時保育付き 子育てをひと休み 読書の時間
日時:8月8日(金)10時~正午
場所:男女共同参画センター
対象者:子育て中の保護者
定員(先着):20人
内容:本や雑誌を読んでリフレッシュ一
時保育:あり(定員(先着)…10人、対象者…1歳〜未就学児、申込み…7月31日(木)まで)
申込み・問合せ:7月3日(木)から同センター
【電話】86・4006【FAX】83・2424
■子どもの権利サポート委員会活動報告会
日時:8月9日(土)13時~15時
場所:フレミラ宝塚
定員(先着):50人
内容:「いきる 学ぶ ひろげる 子どもの権利」をテーマに、昨年度の活動報告と弁護士・曽我智史さんの講演
手話通訳・要約筆記・一時保育:あり(申込み…7月25日(金)まで)
申込み・問合せ:7月25日(金)までに
本紙二次元コードまたは
同委員会【電話】91・2001【FAX】91・2039
■子どもの安全講座
日時:8月21日(木)13時半~15時
場所:米谷保育所
定員(先着):15組
対象者:市内在住の未就園児と保護者
内容:子どもの安全や年齢に応じた危機回避の方法、子どもの視野体験など
手話通訳・要約筆記:あり(申込み…8月12日(火)まで)
申込み・問合せ:7月15日(火)から地域子育て支援センターすくすく
【電話】84・0063【FAX】81・2717(米谷保育所内)
■3歳からのCAPワークショップ
(1)こどもワーク(2)大人ワーク
日時:8月30日(土)10時~正午
場所:男女共同参画センター
対象者:(1)3歳~未就学児(2)大人((1)に子どもが参加する場合、保護者は参加必須)
定員(先着):(1)15人(2)30人
一時保育:あり(要予約)
内容:暴力から自分の身を守る術を学ぶ
申込み・問合せ:7月3日(木)から同センター
【電話】86・4006【FAX】83・2424
■お父さんも一緒に遊ぼう会
日時:8月30日(土)10時半~11時半
場所:わかくさ保育所
定員(先着):15組
対象者:市内在住で一人で歩ける未就園児と保護者(母親も可)
内容:親子で楽しむ体操や運動遊びなど
手話通訳・要約筆記:あり(申込み…8月6日(水)まで)
申込み・問合せ:7月17日(木)から地域子育て支援センターすこやか
【電話】73・1133【FAX】77・3096(わかくさ保育所内)
◆このマーク(※マークの画像は本紙参照)がついた記事は市LINE公式アカウントから申し込みができます