イベント EVENT(9)

(申込み)がないものは予約不要

■8月のボラコ移動カフェ
(1)20日(水)ラ・ビスタよりあい広場
(2)22日(金)ひかりサロン
(3)27日(水)あくらす
(4)27日(水)一小宝梅ハウス
10時~正午((4)は13時半~16時)
内容:ボランティアコーディネーターと話そう

問合せ:宝塚ボランタリープラザzukavo
【電話】86・5001【FAX】83・2425

■健康応援!!ヨガ教室
日時:8月21日(木)、9月4日(木)13時~14時
場所:ナチュールスパ宝塚
料金:入浴料(初参加は無料)
対象者:16歳以上
定員(先着):各14人
内容:レッスン後は温泉でリフレッシュ

申込み・問合せ:8月1日(金)10時から同施設
【電話】84・7993

■中山観音寄席
日時:8月31日(日)14時~16時
場所:大本山中山寺
料金:2千円(当日2500円)
定員(先着):150人
内容:出演者は桂白鹿(はくしか)ほか

申込み・問合せ:8月29日(金)までに笑路庵(わらじあん)
【電話】080・4753・3700

■宝塚市青い鳥学級
日時:(1)9月12日(金)(2)10月10日(金)
場所:(1)西公民館(2)(株)鈴木靴下(奈良県)
料金:(2)一部負担あり
定員(先着):各30人
対象者:市内在住・在勤の16歳以上で視覚に障碍(がい)がある人
内容:(1)転倒防止講座、三線演奏(2)靴下工場見学など

申込み・問合せ:社会教育課
【電話】77・2029【FAX】71・1891

■西谷のむし観察会
日時:9月20日(土)9時半~12時半
場所:宝塚自然の家
定員(抽選):50人
※小学生以下は保護者の同伴必須
内容:見たことのない虫を探そう。講師は、伊丹市立伊丹ミュージアムの奥山館長
申込み:8月1日(金)~9月5日(金)に二次元コード
※二次元コードは本紙参照。

問合せ:環境エネルギー課
【電話】77・2070【FAX】71・1159

■阪神くすの木学級 宝塚教室
日時:(1)9月28日(日)(2)10月19日(日)(3)11月30日(日)
場所:
(1)東公民館
(2)文化芸術センター、手塚治虫記念館
(3)中央公民館
手話通訳・要約筆記:あり
対象者:市内在住・在勤の16歳以上で聴覚・言語に障碍(がい)がある人((3)は手話関係者も可)
定員(先着):(1)(2)各40人(3)100人
内容:
(1)宝塚の歴史講座とニュースポーツ体験
(2)施設見学
(3)演出家・庄﨑隆志の講演

申込み・問合せ:8月1日(金)〜22日(金)に社会教育課
【電話】77・2029【FAX】71・1891

■阪神青い鳥学級 三田教室
日時:(1)9月29日(月)(2)11月14日(金)(3)12月11日(木)
場所:三田市文化センターほか
料金:(2)(3)材料費
定員(先着):各20人
対象者:市内在住・在勤の16歳以上で視覚に障碍(がい)がある人
内容:
(1)落語、音楽鑑賞会
(2)ガラス細工工作
(3)県立人と自然の博物館見学

申込み・問合せ:8月1日(金)〜20日(水)に社会教育課
【電話】77・2029【FAX】71・1891

■宝塚歌謡選手権 出場者募集
日時:10月5日(日)10時
場所:アピアホール
料金:1万円
定員(先着):100人
内容:出場者全員にアピアお買い物券などの副賞あり

申込み・問合せ:9月5日(金)までにエフエム宝塚 HPまたはファクス
【電話】76・5432【FAX】76・5565

◆他にもイベント盛りだくさん!
もっと知りたい人はこちら
・イベントカレンダー
・施設マップ(本紙二次元コード参照)