- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県宝塚市
- 広報紙名 : 広報たからづか 2025年8月号No.1338
(申込み)がないものは予約不要
■公民館
◇公民館先生に学ぶ「ミニ踏切警報器を作ってみよう」
日時:8月17日(日)10時~正午
場所:東公民館
料金:800円
定員(先着):10人
対象者:小学4年生~中学生(小学生は保護者の同伴必須)
内容:LEDが交互に点滅するミニ踏切警報器を製作しよう
申込み・問合せ:同館
【電話】91・2018【FAX】89・1692
◇心のふれあう市民のつどい
日時:8月22日(金)14時~15時40分
場所:東公民館
定員(先着):150人(当日直接会場へ)
内容:「Society5.0時代のネットとの付き合い方」をテーマにした講演会。講師は冨田幸子(さちこ)さん
一時保育:あり(申込み…8月12日(火)まで)
手話通訳・要約筆記:あり
問合せ:人権平和・男女共同参画課
【電話】77・9100【FAX】77・2171
◇太陽の黒点を観察してみよう!
日時:8月23日(土)10時半~正午
場所:東公民館
料金:500円
定員(先着):20人
対象者:小学3年生~中学生(保護者の同伴可)
内容:太陽の表面や惑星の大きさについて学ぶ。講師は武庫川女子大学の竹中敏浩さん
申込み・問合せ:8月3日(日)10時から同館
【電話】91・2018【FAX】89・1692
◇こうみんかん宵まち寄席♪納涼おばけ噺(ばなし)其(そ)の弐(に)
日時:8月23日(土)16時~17時
場所:中央公民館
内容:子どもも大人も楽しめるおばけの話と寄席体験。出演は立命亭雷都(らいと)ほか。演目は「死神」ほか
問合せ:同館
◇癒しの苔(こけ)テラリウム
日時:8月24日(日)10時~正午
場所:中央公民館
料金:千円
定員(先着):10人
内容:自由研究に小さな苔テラリウムを作ろう
申込み・問合せ:8月4日(月)10時から同館
【電話】73・6011【FAX】73・6012
◇四季の宝石サロン・夏
日時:8月31日(日)13時半~15時
場所:西公民館
料金:2千円(天然石セット付き)
定員(抽選):6人
内容:7月の誕生石ルビーを中心に、宝石にまつわる話をします
申込み・問合せ:8月2日(土)13時〜17日(日)17時に同館
◇宝塚サマーライブ
日時:8月31日(日)13時~18時
場所:東公民館
料金:500円(当日600円)
定員(先着):150人
内容:出演はシルバースター、エスペランサほか12組。ゲストは春待ちファミリーバンド
申込み・問合せ:各公民館でチケット販売中
◇無料落語会オバヤシバナシ
日時:9月6日(土)14時~16時
場所:西公民館
定員(先着):120人
内容:同館ホールでゆったり聞ける落語会
申込み:二次元コードから(本紙参照)
問合せ:社会人落語団体「午後の小噺」の島井さん
【電話】090・9987・1942
◇西洋美術史講座「画家の自画像を繙(ひもと)く」
日時:9月14日(日)14時~16時
場所:中央公民館
料金:500円
定員(先着):150人
内容:色彩や構図などのポイントを知ることで、作品を読み解く力を学ぶ
申込み・問合せ:8月8日(金)10時から同館
問合せ:公民館
中央公民館【電話】69・6831【FAX】73・6012
東公民館【電話】89・1567【FAX】89・1692
西公民館【電話】77・1443【FAX】77・1446