子育て 子ども・子育て(3)

■親子ふれあい講座
日時:10月2・9・16・23日10時~正午(木曜、全4回)
場所:中筋児童館
定員(先着):6組
対象者:1~3歳11カ月の子どもと保護者(初参加の人)
内容:親子遊びやグループワークなどを通して子育てのヒントを見つけよう
一時保育:あり(要予約)

申込み・問合せ:9月1日(月)~30日(火)に同館
【電話】80・4156【FAX】80・4175

■親子で楽しむキッズルーム
日時:10月3日(金)10時~11時半
場所:男女共同参画センター
定員(先着):10組
対象者:乳幼児と保護者
内容:絵本の読み聞かせや手遊び、フリートークなどを通して交流しよう

申込み・問合せ:9月3日(水)から同センター
【電話】86・4006【FAX】83・2424

■2歳の親子なるほど講座(全2回)
日時:10月6日(月)・15日(水)10時~正午
場所:まいたに人権文化センター
定員(先着):10組
対象者:市内在住で1歳8カ月~2歳11カ月の未就園児と保護者
内容:2歳の心の発達や関わり方を学ぶ
手話通訳・要約筆記・一時保育:あり(要予約)

申込み・問合せ:9月1日(月)~10月1日(水)に地域子育て支援センターすくすく
【電話】84・0063【FAX】81・2717(米谷保育所内)

■子どもの急病対処法講座
(市LINE公式アカウントから申し込みができます)
日時:10月8日(水)14時~15時
場所:わかくさ保育所
定員(先着):10組
対象者:市内在住の未就園児と保護者
内容:看護師による子どもの事故予防と応急手当て、心肺蘇生法に関する講座
手話通訳・要約筆記:あり(申込み…9月26日(金))

申込み・問合せ:9月3日(水)から地域子育て支援センターすこやか
【電話】73・1133【FAX】77・3096(わかくさ保育所内)

■ちょっとスペシャルな妊婦さん講座
(市LINE公式アカウントから申し込みができます)
日時:10月15日(水)14時~15時
場所:フレミラ宝塚
対象者:妊婦・パートナー
定員(先着):5組
内容:管理栄養士による妊娠期から離乳食までの食事や栄養のお話

申込み・問合せ:10月10日(金)までに子ども家庭支援センター
【電話】85・3862【FAX】85・3886

■お母さんのための骨盤ケア〜産後ママの骨盤体操〜
(市LINE公式アカウントから申し込みができます)
日時:10月20日(月)13時半~15時
場所:フレミラ宝塚
対象者:産後2~8カ月の母親
定員(先着):15人
内容:体を動かしながら産後の心身のケアをしよう。参加者同士の交流あり

申込み・問合せ:10月14日(火)までに子ども家庭支援センター
【電話】85・3862【FAX】85・3886

■親子で踊ろう!ベビーダンス
(市LINE公式アカウントから申し込みができます)
日時:10月22日(水)13時半~15時
場所:わかくさ保育所
定員(先着):12組
対象者:市内在住の生後3カ月~おおむね1歳の首がすわっている未就園児と保護者
内容:体に負担の少ない抱っこ紐の着け方、ベビーダンスなど

申込み・問合せ:9月10日(水)から地域子育て支援センターすこやか
【電話】73・1133【FAX】77・3096(わかくさ保育所内)

■12月13日(土)・14日(日)開催のミニたからづか子どもリーダー募集
対象者:小学4年生~18歳
定員(先着):80人
申込み:9月28日(日)までに各児童館などで配布する申込書(フレミラ宝塚HPからダウンロード可)をフレミラ宝塚、各児童館・子ども館へ

問合せ:大型児童センター
【電話】85・3861【FAX】85・3882