講座 〔お知らせコーナー Information〕セミナー(2)

■くらしの講座
テーマは「サイバー犯罪被害防止教室―ネット上のリスクから身を守るには」。
日時:2月27日(木)午後1時半―3時
場所:市役所7階会議室
対象:市民
講師:県警察サイバー情報発信室署員
定員:60人
その他:参加者に「くらしの豆知識」冊子をプレゼント
申込み:電話・ウェブ・アプリ・先着順。
2月3日(月)~21日(金)に消費生活センターへ

問合せ:【電話】072-740-1333

■マンション管理セミナー
テーマは「管理規約の変遷と重要ポイント」。詳しくは市ホームページへ。
日時:2月23日(祝)午後1時半
場所:アステ市民プラザ
定員:24人
その他:セミナー後に相談会を実施(先着4組)
申込み:電話・ウェブ・アプリ・先着順。
住宅政策課へ(申し込みフォームから送信可)

問合せ:同課
【電話】072-740-1205

■東谷論語を楽しむ会
テーマは「人間の在り方―(仁・義)を学ぶ」。
日時:2月28日(金)午後1時15分
場所:東谷公民館
講師:(特非)論語普及会相談役の室屋安宏さん
費用:500円
定員:50人
申込み:電話・E-mail・先着順。
住所、氏名、電話番号を、東谷論語を楽しむ会の竹本さんへ

問合せ:【電話】090-3929-6339【E-mail】[email protected]

■甲種防火管理新規講習
日時:3月13日(木)・14日(金)。いずれも午前10時―午後4時半。全2回
場所:消防本部
対象:資格を初めて取得する人
講師:市職員
費用:5000円
定員:70人
その他:自衛消防業務講習か消防設備点検資格者講習修了者は一部科目免除あり
申込み:ウェブ・アプリ・先着順。
2月3日(月)から市ホームページの申し込みフォームから送信

問合せ:【電話】072-757-9946

■Mimoza交流会
男女共同参画センター職員の三井ハルコがファシリテーターとなり、ジェンダー平等について考える。
日時:3月3日(月)午後1時半―3時
場所:同センター
定員:10人
その他:保育あり(1歳半以上の未就学児。先着8人。2月24日(休)までに予約)
申込み:電話・Fax・E-mail・先着順。
住所、氏名、電話番号、メールアドレスを同センターへ

問合せ:【電話】072-759-1856【FAX】072-759-1891【E-mail】[email protected]