講座 〔お知らせコーナー Information〕セミナー(1)

■つなげる、つながるコミュニケーション講座
プラスの感情を促すコミュニケーション方法を学ぶ。
日時:2月15日(土)午後1時―3時
場所:キセラ川西プラザ2階
講師:ボランティア団体ほっとほほえみ
定員:50人
申込み:電話・Fax・先着順。
住所、氏名、電話番号を2月12日(水)までに地域福祉課へ

問合せ:【電話】072-740-1172【FAX】072-740-1311

■認知症サポーター養成講座
テーマは「正しい知識や対応方法を学びましょう」。
日時:2月15日(土)午後2時―3時半
場所:アステホール
対象:市在住・在勤・在学者
講師:キャラバン・メイト
定員:30人
申込み:電話・ウェブ・アプリ・先着順。
2月3日(月)から中央地域包括支援センターへ

問合せ:【電話】072-755-7581

■多文化共生パートナー養成講座
テーマは「外国ルーツの仲間と共に地域で暮らしていくために」。
日時:2月8日(土)午後2時半―4時半
場所:キセラ川西プラザ2階
定員:30人
その他:保育あり(1歳半以上の未就学児。先着5人)
申込み:ウェブ・アプリ・先着順。申し込みフォームから予約

問合せ:市社会福祉協議会
【電話】072-759-5200

■文化財資料館考古学講座
発掘調査で見つかった地震跡について解説。
日時:2月20日(木)午前10時―11時半
場所:市文化財資料館
定員:30人
申込み:電話・先着順。2月1日(土)~19日(水)に同館へ

問合せ:【電話】072-757-8624

■障がい者虐待防止研修会
障がい者への不適切な支援と虐待を正しく理解する。
日時:2月27日(木)午後1時半―3時(1時開場)
場所:キセラ川西プラザ2階
講師:障害福祉専門行政書士の巽亮太さん
定員:100人
申込み:Fax・E-mail・ウェブ・アプリ。
市役所1階の障害福祉課に備え付けの申込用紙(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書き、2月7日(金)までに市障がい者基幹相談支援センターへ(申し込みフォームから送信可)

問合せ:同センター
【電話】072-758-6228【FAX】072-758-6250【E-mail】[email protected]