- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県三田市
- 広報紙名 : 広報さんだ 令和7年9月1日号
■9月21日は認知症の日・啓発展示
認知症の日および認知症月間に合わせ、9月は三田市内各地域で認知症啓発展示を開催します!詳細はHP(本紙掲載2次元コード)をご覧ください
問合せ:高齢者支援課
【電話】559-5070【FAX】563-7776
■OneDay農Trip(農業振興課)
楽しみながら三田の農業を考えませんか。田んぼ(ほ場)で稲刈り体験
日時:10月5日(日) 10時30分~12時
予備日10月12日(日) ※現地集合・解散
場所:下槻瀬(しもづきせ)地内
定員:20組60人(多数の場合は抽選)
費用:1人1,000円
申込:9月19日までに、市HP内の申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)
問合せ:農業振興課
【電話】559-5091【FAX】556-8153
■三田ふるさと学習館
▽三田の茅葺(かやぶき)民家「鋼板屋根の下を覗いてみませんか」
三田に残っている摂丹型民家のルーツや特徴を今昔写真などでわかりやすく展示します
日時:10月5日(日)まで
▽企画展示「古写真などで『さんだの郷土史』を語る」三輪、駅前界隈
三輪神社参道、阪鶴(はんかく)鉄道開業以降の駅前辺り、三田市庁舎辺りの変遷を辿ります
日時:10月12日(日)まで
※9月20日(土)の午前中は、本展示の一部が見学不可
▽講座「古写真・古地図により『さんだの郷土史』を語る」No.3
日時:9月20日(土) 10時30分~12時
定員:先着20人
費用:200円
申込:下記
▽常設展示「昔の道具展(秋)・(冬)」
日時:9月13日(土)~8年2月4日(水)
▽常設展示「三田の縄文時代について」
日時:9月13日(土)~8年2月28日(土)
▽イベント「十五夜お月さまにお団子を飾ろう」
日時:9月21日(日) 10時30分~12時
定員:先着15人
対象:小学生以上
費用:200円
申込:下記
申込:名前・電話番号を、電話で
※10時~17時、月曜休(祝日の場合は翌平日休)
問合せ:三田ふるさと学習館
【電話】563-5587【FAX】563-5587
■三田市ポンプ操法大会
火災現場さながらの迅速な動きは迫力満点です
日時:9月7日(日) 9時30分~12時
場所:総合福祉保健センター
問合せ:消防本部消防総務課
【電話】564-7302【FAX】563-1230
■黒大豆枝豆収穫体験(三田耕楽クラブ事務局)
秋の味覚「三田産黒大豆枝豆」を一緒に収穫してみませんか?
日時:10月18日(土) 9時~11時
※雨天時中止
場所:加茂(かも)(詳細は申込者に後日通知)
定員:先着50人程度
持ち物:汚れても良い服装、長靴、軍手、帽子、飲み物など
費用:1グループ2,000円(3株+保険料込み)
※1株700円で追加可
申込・問合せ:10月10日までに、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)、三田耕楽クラブ事務局(県阪神農業改良普及センター)・内田(うちだ)
【電話】562-8861
※平日9時-17時