- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県丹波市
- 広報紙名 : 広報たんば 2025年2月号
■上下水道お客様センターがふれあいホールに移転
3月3日(月)から、春日庁舎3階上下水道お客様センターが1階ふれあいホールに移転します。
問合せ:上下水道お客様センター(春日庁舎内)
【電話】88-5107
■証明書コンビニ交付サービスを一時停止します
システムメンテナンスのため、戸籍に関する証明書の交付サービスを停止します。
日時:3月7日(金)午後5時~9日(日)終日
その他:住民票の写し、住民記載事項証明、印鑑登録証明書、課税証明書は取得できます。
問合せ:市民課(本庁舎内)
【電話】82-2002
■4月から帯状疱疹予防接種の助成対象が変わります
現在、50歳以上の方を対象に実施している帯状疱疹予防接種助成事業は、県の助成制度に合わせて、満50歳以上60歳以下の方が対象となります(助成は令和8年3月末で終了予定)。なお、61歳以上の方は、国の制度改正により、65歳以降5歳間隔で定期接種の対象となります。詳しくは、市のホームページを確認ください。
問合せ:健康課(健康センターミルネ内)
【電話】88-5750
■人工透析治療目的の通院交通費の一部を助成
対象者:次の(1)~(4)すべてに該当する人
(1)市内在住のじん臓機能障害による身体障害者手帳所持者で、人工透析治療を受けている人
(2)人工透析治療のため、自家用車または公共交通機関(タクシーを含む)を利用し通院している人
(3)治療を受ける本人が市民税非課税の人
(4)生活保護法による医療扶助の移送費、そのほかの法令などにより通院交通費の給付を受けていない人
助成額:距離などに応じて月額500円~5,000(令和6年9月~令和7年2月通院分)
必要書類:人工透析治療通院費助成金交付申請書兼請求書、領収書の写し(通院先医療機関発行分、タクシーを含む公共交通機関利用分(いずれも各月1回分で可)※新規申請者のみ通院証明書が必要です。
申請期間:3月3日(月)~21日(金)
申込み・問合せ:障がい福祉課(本庁第2庁舎内)
【電話】88-5262