- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県宍粟市
- 広報紙名 : 広報しそう 2025年4月号(241号)
■国際交流協会 会員
外国人と交流して親睦を深める「宍粟市国際交流協会」会員の募集です。会員になると同協会が主催するイベントに参加できるほか、参加費の割引もあります。受付は随時。
活動内容:英会話教室、国際ふれあいまつり、お茶ットルームなど
年会費:一般1000円、中学生以下・障がいのある人500円、外国人は無料
申込方法:専用フォームから申し込む、または所定の申込書をまちづくり推進課まで
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。
問合せ:同協会事務局
【電話】63-3123
■ナイト集中ウォーキング
「ナイト集中ウォーキング」参加者の募集です。正しい歩き方を学び、ダイエットや生活習慣病の予防につなげませんか。
対象:全日程に参加できる市内在住の人
日時:6月4日、11日、18日 各18時〜19時30分
会場:いちのぴあ(6月11日ははがてらす)
定員:20人(申込順)
申込期間:5月1日〜30日
申込方法:専用フォームまたは電話で申し込む
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。
問合せ:一宮保健福祉課
【電話】72-2100
■ボッチャリーグ
「宍粟市ボッチャリーグ」参加者の募集です。ボッチャは年齢や性別を問わず楽しめるスポーツで、パラリンピックの種目にも選ばれています。
日時:5月17日、6月21日、9月13日、10月11日 各10時〜12時
会場:山崎スポーツセンター
申込方法:開催日の3日前までに専用フォームまたは電話で申し込む
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。
問合せ:障がい福祉課
【電話】63-3101【FAX】63-3062
■安全研修会 KYTにしはりま
西播磨子ども会連絡協議会主催「安全研修会KYTにしはりま」受講者の募集です。「子ども会KYT(危険予知トレーニング)」を使ってグループワークを行い、日常に潜む危険について学びます。
日時:5月17日 14時30分〜17時
会場:兵庫県西播磨総合庁舎(上郡町)
申込期限:4月27日
申込方法:専用フォームから申し込む
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。
問合せ:市子ども会連絡協議会
【電話】63-3117
■婚活応援事業 会員登録費助成
ひょうご出会いサポートセンター「はばタン会員」の登録手数料が全額助成されます。会員はAIによるマッチングサービスなどが利用できます。
対象:市税などの滞納がない、市内に住所がある未婚の20歳以上39歳以下の人
申込方法:市公式サイトの専用フォームから申し込む
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。
問合せ:子育て支援課
【電話】63-3176
■発酵料理教室
「発酵料理教室」受講生の募集です。麹や甘酒を使ったタコライスやポタージュ、デザートを作ります。
対象:市内在住の人
日時:6月1日 10時〜13時
会場:はがてらす
定員:16人
参加料:1000円
申込期限:5月13日 17時
申込方法:専用フォームから申し込む
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。
その他:申込者多数の場合は抽選
問合せ:秘書政策課
【電話】63-3139
■消費者月間記念講演会
エシカル消費をテーマにした「消費者月間記念講演会」受講者の募集です。
「買い物は“いいね!”の1票!私たちの買い物は、世界や未来とつながっている」と題して四国大学の加渡いづみ副学長が話します。
日時:5月17日 14時15分〜15時30分
会場:宍粟防災センター
定員:50人(申込順)
申込方法:専用フォームまたは電話で申し込む
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。
問合せ:人権推進課
【電話】63-0840
■総合病院 職員
公立宍粟総合病院の職員の募集です。申し込みにはそれぞれ免許が必要です。
募集職種:臨床工学技士
募集人数:1人
申込期限:5月9日
申込方法:総合病院サイトの専用フォームから申し込む、または所定の申込書を総合病院総務課に提出
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。
試験日:5月24日
試験会場:宍粟総合病院
試験科目:作文、面接
その他:市公式ユーチューブで病院の紹介動画を公開中。次のリンクから視聴可能 ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。
問合せ:総合病院総務課
【電話】62-2410
■保護者を支援 ファミサポ会員
「宍粟市ファミリーサポートセンターまかせて会員」の募集です。
会員は有償ボランティアとして保護者の代わりに子どもの送迎をしたり、一時預かりをしたりするなど、仕事や介護で手が離せない保護者を支援します。
登録は無料で、受付は随時。要件は次のとおりです。
要件:子育て経験がある人や子どもが好きな人で、自宅での預かりや車の送迎ができる市内在住の人
活動時間:7時〜19時(年末年始を除く)
報酬:子ども一人につき30分250円
登録方法:所定の申込書を子育て支援課に提出
その他:子どもを預ける側も会員登録が必要です。要件は、生後3か月から小学6年生までの子どもがいる市内在住または在勤の人です。
問合せ:子育て支援課
【電話】63-3176
■狩猟免許試験
兵庫県主催「狩猟免許試験」受験者の募集です。
試験会場:
・7月5日 洲本市(わな猟試験のみ)
・7月12日 養父市
・7月18日 姫路市
・7月26日 神戸市
応募期間:5月19日〜30日
試験科目:知識、適正、技能
その他:県猟友会主催の初心者講習会もあり。日時などは同会公式サイトで
問合せ:県自然鳥獣共生課
【電話】078-362-9048