くらし 介護保険料について

■介護保険とは
介護保険とは、介護を必要とする方や介護している方々を、家族だけで支えるのではなく、社会全体で支え合おうとする制度です。要介護等の認定を受けた方が利用限度額内であれば、利用料の1~3割の負担で介護サービスを受けることができます。

■介護保険料の納め方
◇40歳~64歳の方
加入している医療保険によって、決め方、納め方が異なります。
・国民健康保険に加入している方:国民健康保険税の中に介護保険分が含まれており、世帯主の方が納めます。
・職場の医療保険に加入している方:給与および賞与から徴収されます。40~64歳の被扶養者の方は、介護保険料を個別に納める必要はありません。
◇65歳以上の方
医療保険料の中に介護保険料が含まれなくなりますので、医療保険料とは別に介護保険料を納めていただきます。

■介護保険の料金について
介護保険料は3年ごとに見直しを行っています。たつの市ではご本人の所得や世帯の状況を考慮し、65歳以上の方の介護保険料を13段階に分けて設定しています。

■保険料を滞納すると
特別な事情がないのに、保険料の滞納が続く場合、未納期間に応じて保険給付が一時差し止めになったり、利用者負担が3割(負担割合証に記載された割合が3割である場合は4割)になる措置がとられます。

問合せ:
・高年福祉課
【電話】64・3155
・新 地域振興課
【電話】75・0255
・揖 地域振興課
【電話】72・2523
・御 地域振興課
【電話】322・1451