子育て 産後ケア事業をご利用ください

稲美町では、出産後のお母さんと赤ちゃんに対して心身のケアや育児のサポートなどを行い、安心して子育てができるように支援する「産後ケア事業」を実施しています。
ひとりで悩まず、気軽にご相談ください。

例えば…
産後、体力が十分に
回復していない
休息をとりたい
赤ちゃんの成長が心配
授乳に困っている
日中、赤ちゃんと
二人きりで不安
沐浴に自信がない など

利用対象者:稲美町に住民登録のあるお母さんと赤ちゃん(1歳の誕生日前日まで)
(流産・死産を経験して1年以内の人もご利用いただけます)
※医療行為が必要な人は利用できません。
ケアの内容:
・お母さんのからだとこころのケア(産後の生活に関するアドバイス、心身の休息)
・乳房のケア(乳房マッサージなど)、授乳方法の相談
・赤ちゃんのお世話の仕方や相談(発育発達チェック、離乳食相談、育児相談赤ちゃんの抱き方、沐浴、寝かしつけなど)
利用できるサービスの種類・期間:宿泊型7日以内、通所型7回以内(1回8時間以内)、訪問型7回以内(1回3時間以内)

兵庫県と契約をしている施設で利用できるようになり、利用できる施設が増えました。
また、利用日、時間をまとめて申請し、利用決定後ご自身で予約をすることもできます。利用料金など詳しくは町ホームページをご覧ください。

相談・問合先:いなみこども家庭センター(こども課内) 月~金曜日(祝日・年末年始除く)8:30~17:15
【電話】492-9154【FAX】492-8030【メール】[email protected]