くらし 食育~おいしく たのしく 感謝して いつまでも~

食の力で心をより豊かに育み、笑顔をつなげたい

◆すこやかレシピ 鶏肉のみぞれ煮
▽材料4人分
○鶏むね肉350g
○なす2本
○片栗粉大さじ3~4
○大根10cm
○サラダ油大さじ3~4
○青ねぎ適量
A
○砂糖小さじ1
○しょうゆ小さじ1
○おろししょうが小さじ2
○おろしにんにく小さじ1

B
○しょうゆ大さじ2
○みりん大さじ1
○砂糖大さじ1

▽作り方
(1)鶏肉の脂肪や筋を除き、一口大に切ってAの調味液に浸ける。
(2)なすは縦半分に切り、皮目に斜めに切り込みを入れ、一口大に切る。大根はおろしてざるで水気を切る。青ねぎは小口切りにする。
(3)キッチンペーパーで鶏肉の水気を拭き、表面に片栗粉をまぶす。
(4)フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を入れて両面焼く。
(5)同じフライパンになすを皮目から入れて両面焼く。
(6)大根おろしとBを別のフライパンに入れて軽く煮込む。盛り付けに使う大根おろしを少し残す。
(7)器に鶏肉となすを盛り、大根おろしをのせて青ねぎを添える。

◆子どもから大人まで食育ステップ(55)
▽噛ミング30(カミングサンマル)
「噛ミング30(カミングサンマル)」とは、ひとくち30回以上噛むことを目標としたキャッチフレーズです。

よく噛むことで…
1.安全に飲みこむことができる
2.歯の生え替わりの時期によく噛むことであごの発達がうながされる
3.よく噛むことで早食いや食べすぎを防ぎ、食欲を抑制するホルモンが分泌されるため、薄味のものや少量でも満足感が得られることで肥満予防につながる
4.食べ物を噛む機能を維持し、高齢者のもちなどを詰まらせる事故を防ぐ
5.よく噛むことで細かく粉砕されて唾液とよく混ざり、おいしさをひきだすことができる

すこやかレシピに関するお問い合わせは保健福祉センターへ