健康 すこやか情報!

■2月17日~23日は「アレルギー週間」です!!
◇赤ちゃんのうちから予防・治療しよう!
赤ちゃんの皮膚は、層が薄くバリア機能が弱いことから乳児湿疹やおむつかぶれなどの皮膚トラブルが多く見られます。細菌やアレルギーの原因物質が体内に入らないようにするためにもスキンケアが大切です。

◇乳児湿疹とは?
生後から1歳未満頃に見られる病気です。この時期の湿疹は自己判断せず、医療機関を受診しましょう。

◇予防のために…
・洗浄剤を泡立てて素手で顔と体を洗いましょう
・洗浄剤の泡や成分が残らないよう十分に洗い流しましょう
・入浴後はすぐに全身に保湿剤を塗りましょう

◇湿疹ができたら
かゆみがある場合、搔いてしまい湿疹が悪化するという悪循環になります。そのため、早めに医師へと相談しましょう。

■2月の保健事業

■2月は全国生活習慣病予防月間です!
「少酒~アルコールは少量をたしなみほどほどに!~」
さまざまな生活習慣病がアルコールと密接に関わっています。最も怖い病気がアルコール依存症で、精神的・身体的な影響のために、日常生活に支障がでてきます。週2日の休肝日を設けましょう。
適切な飲酒量の目安
(1)ビール中瓶 1本(500ml)
(2)清酒 1合(180ml)
(3)焼酎(25度) グラス1/2杯(100ml)

■Cooking元気の素 ロール白菜の照り焼き
◇材料(4人分)
・白菜…8枚
・豚バラ肉…300g
・塩…少々
・こしょう…少々
・片栗粉…適宜
・サラダ油…大さじ1
・青ネギ…適宜
≪たれ≫
・酒…大さじ1
・みりん…大さじ2
・砂糖…小さじ1
・醤油…大さじ2

◇作り方
(1)白菜は洗って、たっぷりの湯でさっとゆで、水気を切り、粗熱をとる。
※芯の分厚いところはそいで細切りにする。
(2)豚バラ肉は半分に切る。
(3)白菜1枚に、豚肉1/8量をのせ、塩・こしょうをふり、芯の細切りを手前にのせ、芯の方からくるくると巻く。同じものを8個作り、片栗粉を全体にまぶす。
(4)フライパンにサラダ油を入れて熱し、巻き終わりを下にして並べ中火で焼く。焼き色がついたら裏返し、蓋をして5~6分程蒸し焼きにする。
(5)タレの材料を加え、照りが出るまでよくからめる。
(6)器に盛り、青ネギを散らす。

◇1月分あたりの栄養価
エネルギー:559kcal
塩分:2g

問合せ:健康福祉課
【電話】32-2421