健康 「高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施」に向けて~皆さんの健康づくりを支えます

「身の回りのことは自分でしたい」「住み慣れた自宅で暮らしたい」「楽しみを持っていきいきと自分らしい生活を送りたい」そんなみなさんの思いを実現させるため、健康づくりをお手伝いしています。

■上郡町の現状
・外来医療費の第1位は糖尿病
・人工透析患者の割合が県より高く、半数が糖尿病
・死因のうち、腎不全が県・国に比べて高い
・入院医療費で、骨折の割合が高い
・外来医療費で、関節疾患の割合が高いなど…
糖尿病、フレイルへの対策が必須

▽フレイルとは、
元気な状態と介護が必要な状態の間の虚弱な状態です。生活を見直すことで、元気な状態に戻ることができます。

■改善に向けて
▽糖尿病の重症化を予防
その人にあった食事や運動習慣の見直しをお手伝い

▽健康状態不明者を把握
健診・医療・介護いずれも利用がない人を対象に必要に応じた医療やサービスへつなげることをお手伝い

▽フレイル予防講座を開催
専門職が参加者へ運動や食事の栄養バランス、口の機能改善など健康を維持するために必要なポイントを伝えます

参加した人のほぼ全員がフレイルを理解できたと回答し、フレイルに該当していた人の半数以上が半年後には改善が見られました。

問合せ:地域包括支援センター
【電話】52-1152