くらし 町合併20周年記念「令和7年度敬老会」ほほえみあふれる長寿のひととき
- 1/26
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県佐用町
- 広報紙名 : 広報さよう 令和7年10月号
町は、長寿を祝う「敬老会」を9月13日・14日にさよう文化情報センターで開催しました。来場者は例年以上に華やかな演芸を楽しみ、お互いの長寿を称え合いました。
長年にわたり社会に尽くしてこられた高齢者を敬愛し、長寿を祝う「敬老の日」。町は、この日に寄せた9月13日と14日の2日間、さよう文化情報センターで2年に1度の「敬老会」を開催しました。
対象となったのは町内に住む75歳以上の約4000人。合併20周年の節目を記念し、例年より充実した内容で案内したところ、約4割にあたる1600人が参加しました。
自治会役員に同行されて会場を訪れたみなさんは、気心の知れたご近所同士で出かける楽しさからか、足取りも軽やか。式典では町長や町議会議長から祝辞があり、日ごろの労苦や長寿をたたえる温かい言葉が贈られました。
式典の後は、歌手の山川豊さん、香西かおりさん、岡田ひさしさんによる歌謡ショーや、滝乃屋劇団の演劇が会場を盛り上げました。なかでも山川さんと香西さんは客席に足を運び、できる限り長い時間をかけて丁寧に握手を交わしました。その姿に笑顔と拍手の輪が広がり、会場全体が和やかな空気に包まれました。
◆町内のご長寿(9月15日現在)
※詳細は本紙をご覧ください。
◆放送決定‼佐用チャンネルで視聴できます
合併20周年記念の一環として、75歳未満や敬老会に行けなかった人のために、「佐用チャンネル」でこの日の演芸を特別放送します。
◇放送期間
10月15日(水)~10月28日(火)
※放送時間は防災行政無線でお知らせするほか、テレビの番組表をご確認ください。
