- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県新温泉町
- 広報紙名 : 広報しんおんせん 令和6年11月号 vol.230
「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を『世界アルツハイマーデー』と定め、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。
また、9月は『世界アルツハイマー月間』と定められており、新温泉町でも認知症への理解と、本人や家族への支援の充実に向けた取組を行いました。
自分や自分の大切な人が認知症と分かったとき、それを受け入れることは容易ではありません。これからの生活への不安など心配事は尽きません。
それでも、自分や家族だけで抱え込まず、周囲の人に話したり、様々な社会資源や制度を活用することで、様々なヒントが得られます。
認知症を完全に治す薬はありませんが、適切な医療やケア、周りの理解や対応で「認知症とうまくつきあって生活する」ことは可能です。認知症になっても、誰もが笑顔で楽しく過ごせるまちにしましょう。
問合せ:地域包括支援センター
【電話】82-5623