健康 歯科保健だより

■歯周病が関係する全身疾患
歯ぐきが腫れる、歯ぐきから出血がある、歯ぐきが痛い、歯がぐらぐらして動く、口臭があるなど、これらの症状の自覚がある方は歯周病かもしれません。歯周病は歯ぐきの病気ですが、実は、全身疾患にも影響する、怖い病気だということをご存知ですか。
歯周病が関係する代表的な疾患に、動脈硬化とそれにともなう脳梗塞や心筋梗塞、糖尿病、誤嚥性肺炎、早産や低体重児出産などが有名です。その他にも関連を疑う疾患が多数あると言われています。歯周病原菌は、歯ぐきの血管から、血流に入り、各臓器中で病気の発症や重症化に関係しているのです。これは、歯周病原菌が産生する毒素や歯周病原菌が起因する慢性炎症が関係していると考えられています。歯周病は歯ぐきだけではなく、全身疾患にも影響を与えます。このことはお知りおきください。

歯周病予防と歯周病治療を行う上で、かかりつけ歯科医院への受診はとても大事です。大切な歯を守るためにも定期的な受診をお勧めします。

問合せ:歯科診療所
【電話】92-0140